観光・文化

利根地固め唄

利根地固め唄江戸時代のはじめに、利根川の流れを江戸湾から銚子へ変える大工事が行われました。以来今日まで、休むことなく河川工事が続けられてきました。建設機械など無かった当時、多数の者が共同作業をする際に動作を揃え、作業の効率良くすると共に、怪我人等を出さないようにするために歌われたのが「地固め唄」の始まりです。現在は、「利根地固め唄保存会」により、唄の発掘・保存が行われてます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

  • 【ID】P-162
  • 【更新日】2025年3月7日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する