観光・文化

木造不動明王坐像

木造不動明王坐像布川不動堂に祀られている寄木造り(材質:ヒノキ)の坐像で南北朝時代(14世紀)に作られたものと推定され、明治期に再彩色されています。毎月28日に堂が開かれ、1月、5月、9月のみ開帳されています。

このページの内容に関するお問い合わせ先

  • 【ID】P-149
  • 【更新日】2019年1月11日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する