利根町ヘルプカードの配布について
福祉課窓口で「利根町ヘルプカード」を配布しています。
ヘルプカードとは,障がいや疾病等により周囲の人に困っていることや,手助けがほしいことを上手く伝えることが難しい方の
意思伝達の手段として,緊急連絡先や支援してほしい内容をあらかじめ記載するカードです。

〇ヘルプカード活用の場面の例
・普段の生活の中で,「大きな声で話してほしい」「筆談で対応してほしい」「腕を引いて誘導してほしい」など,配慮を
お願いしたいとき。
・外出先で,パニックや発作により体調が悪くなってしまったとき。あらかじめお願いしたい対応の方法や,緊急連絡先を
カードに書いておくと,周囲の方にスムーズに伝えることができます。
・災害時に,家族などに連絡を取りたいとき,安全に避難できるように支援や配慮をお願いしたいとき。
〇配布について
・配布対象者:利根町在住の方で,障がいのある方(障がい者手帳所持の有無は問いません),難病患者の方,その他何らか
の理由により支援を必要とする方
・配布場所 :利根町役場 福祉課
〇ヘルプカードを見かけたら・・・
ヘルプカードを見かけたら,皆さんの優しいご理解やご配慮をお願いいたします。
ヘルプカードを身に着けた方が,困っていたら,「何かお困りですか」「お手伝いすることはありますか」などと声をかけ
てください。
ヘルプカードが提示された場合は,カードの中にお願いしたい支援の内容や方法が記入されています。
記入された内容に沿って,ご支援をお願いします。