重度心身障害者介護慰労金
日常生活において介護を必要とする障害者(児)の方を在宅で介護されているご家族のうち、主に介護に当たる方に対し慰労金を支給します。
【支給対象者】
在宅で重度心身障害者を介護している家族のうち、主として介護に当たり、支給年度の4月1日現在利根町に居住している方。
※ただし、前年度中に重度心身障害者の方が障害者自立支援法による福祉サービスを利用している場合や、90日を超えて病院に入院している場合には、対象となりません。
・重度心身障害者とは
(1)身体障害者手帳1級または2級
(2)療育手帳〇AまたはA
(3)精神障害者保健福祉手帳1級
(4)小児慢性特定疾患医療受給者、指定難病特定医療受給者証または一般特定疾患医療受給者(介護保険法に定める被保険者に該当しない方)
(1)~(4)のいずれかに該当し、常時寝たきりの状態、または、食事・排便および寝起きなど日常生活の大半に介助が必要な方をいいます。
【慰労金支給額及び申請の手続き】
・支給額…1世帯あたり年額4万円
・申請方法…下記の書類をご用意いただいて役場福祉課障害福祉係て提出してください。
・利根町重度心身障害者介護慰労金支給申請書
・利根町重度心身障害者介護慰労金調査票
・障害等級等がわかる手帳(受給者証)の写し
・振込先がわかるものの写し(通帳等)
・申請期間…毎年7月1日~8月31日(最終日が閉庁日の場合は直前の開庁日まで)
・支給時期…9月下旬ごろ