くらし・手続き

利根町環境基本条例(案)に対するパブリックコメント実施(意見)について

【募集の趣旨】

 私たちのまち利根町は,自然豊かな環境の中で固有の文化を育み,歴史と伝統あるまちとして発展してきましたが,

生活様式の変化により便利な日常生活を送るなかで,身近な環境へ大きな負担を与えて来ました。

その影響は,地域社会のみならず,地球規模の問題となり世代を超えた問題へと広がっています。

そこで,環境に配慮した地域社会の構築と次世代に引き継ぐ社会の実現に努めるため,利根町環境基本条例(案)を

作成しました。

 このたび,「利根町環境基本条例(案)」を公表し,町民の皆様からのご意見をお伺いするパブリックコメントを

実施しました。

 

【意見募集期間】

 令和5年7月8日(土)から 令和5年8月7日(月)まで

 

【寄せられたご意見】

 2名の方から,2件のご意見をいただきました。

 

【提出されたご意見の概要】

 1-1 基本条例を論議するために審議会を設けないといけないのか。

 2-1「利根町環境基本条例(案)」は,素晴らしい条例だと思います。ただし,条例を制定するだけでは

 意味がなく「絵に描いた餅」にならないように適切に運用していくことが,当然ながら,最も重要なこと

 だと思われます。おおむね条例には賛成ですが,最近の自治体で起きている懸念すべき状況も踏まえて,

 あえて住民の意見とさせていただきます。

 

 ※提出されたご意見に対する町の考えを後日公表いたします。

 

 

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

生活環境課 環境衛生係

〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1 役場 行政棟2F

電話番号:0297(68)2211 内線232・236

ファクス番号:0297(68)7990

メールでお問い合わせをする

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-5600
  • 【更新日】2023年8月9日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する