災害発生時、生命に危険がおよぶような場合には、安全な場所に避難して身を守らなくてはなりません。町では、そのような事態に備えて15カ所の避難場所を指定しています。
普段から、自分たちの避難場所をよく確認しておきましょう。
【福祉避難所の指定】 平成24年6月指定
指定避難所のうち「利根町保健福祉センター」を「福祉避難所」に指定しました。この施設は,要援護者の方が優先的に避難できる施設とします。
福祉避難所,要援護者についてはこちら
施設名
|
所在所
|
収容人数(人)
|
地区名
|
利根町民すこやか交流センター
|
布川2968 |
424
|
内宿、浜宿、中宿、馬場
|
布川地区コミュニティセンター
|
布川2958-1
|
181
|
内宿、浜宿、中宿、馬場
|
柳田國男記念公苑
|
布川1787-1
|
53
|
中田切、馬場、四季の丘
|
布川小学校
|
布川4230
|
975
|
谷原、三番割、利根ニュータウン、羽中、四季の丘
|
日本ウェルネススポーツ大学 第2キャンパス
|
布川1649
|
1,211
|
布川台、八幡台、上柳宿、下柳宿、白鷺の街
|
日本ウェルネススポーツ大学 第1キャンパス
|
布川1377
|
1,055
|
布川台、八幡台、利根フレッシュタウン
|
文小学校
|
下曽根254
|
1,079
|
早尾、早尾台、羽根野、羽根野台、押付本田、上曽根、下曽根、下井
|
利根町文化センター
|
下曽根187
|
484
|
下曽根、下井、押付新田
|
利根町保健福祉センター
【福祉避難所】
|
下曽根221-1
|
424
|
福祉避難所となるので町内全域の要援護者が避難対象
|
文間小学校
|
大房228
|
703
|
大房、立木
|
文間地区農村集落センター
|
大房488-2
|
83
|
押戸
|
利根町生涯学習センター
|
中谷967
|
221
|
福木、中谷
|
旧東文間小学校
|
立崎425
|
691
|
立崎
|
利根中学校
|
横須賀1277
|
1,329
|
大平、もえぎ野台、横須賀、奥山、立木
|
利根東部農村集落センター
|
加納新田2736
|
83
|
惣新田、加納新田、東奥山新田
|