~令和6年度非課税世帯の皆さまへ~
令和6年度物価高騰対策給付金(令和6年度非課税・こども加算)
物価高騰による負担増を踏まえ,特に家計への影響が大きい世帯(令和6年度非課税世帯)を対象に,物価高騰対策給付金として1世帯当たり3万円を支給します。
また,支給対象世帯の中で、子育て世帯に対し、対象児童1人あたり2万円を加算して支給します。
▽支給対象世帯
世帯すべての方が、
・令和6年度住民税均等割非課税であること。
・令和6年12月13日時点で利根町に住民登録をしていること。
・住民税が課せられている他の親族等の扶養を受けていないこと。
▽支給方法
(1)プッシュ型支給
令和6年度住民税非課税世帯であって、「令和5年度利根町電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付事業(7万円追加給付分)給付又は「令和6年度利根町物価高騰重点支援給付事業(非課税・均等割・こども加算)」を受けている世帯で、世帯構成及び課税状況に変更がない場合には、同口座に振込いたします。お手続きは必要ありません。3月上旬頃に事前通知を発送します。※振込は3月中を予定しております。
(2)申請書等の提出が必要な場合
【申請期限:令和7年5月30日(金曜日)(消印有効)】
次に 当てはまる方は、給付を受けるのに申請書の提出が必要となります。申請書に必要事項 記入して、添付書類と一緒に役場福祉課の窓口へ直接又は郵送でご提出ください。
・世帯の中に、令和6年1月2日以降に転入した方がいる場合。
・令和5年度利根町電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付事業(7万円追加給付分)又は令和6年度利根町物価高騰重点支援給付事業(非課税・均等割・こども加算)を給付以降に世帯構成及び課税状況に変更があった場合
・令和5年度利根町電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付事業(7万円追加給付分)又は令和6年度利根町物価高騰重点支援給付事業(非課税・均等割・こども加算)を給付されていない世帯で、上記支給対象世帯に当てはまる場合
※「申請書」等が必要な方は,福祉課窓口で配布しているほか、郵送いたします。
▽申請期間
3月17日(月曜日)~5月30日(金曜日)
▽支給時期
申請書等を受理後,2週間程度
▽問い合わせ先
役場福祉課 給付金係 電話番号 0297-68-2211(内線133)