健康・福祉

在宅介護慰労金の支給

介護保険サービスを1年間利用せず、在宅の寝たきりの高齢者や認知症高齢者などを介護している家族に対して慰労金を支給します。

支給対象者

慰労金の支給対象者は、次の要件をすべて満たす方を介護している家族等となります。

  1. 令和7年7月31日現在で満65歳以上の高齢者であること。
  2. 要介護3(町民税非課税世帯に限る。)、要介護4、要介護5のいずれかに認定された在宅で寝たきりの高齢者や認知症高齢者等であること。
  3. 令和7年7月31日以前の1年間に介護保険サービスを利用しなかった在宅高齢者(7日間までの短期入所生活介護および短期入所療養介護、福祉用具貸与、特定福祉用具購入並びに住宅改修を除く。)であること。

支給金額

要介護状態区分 支給金額
要介護3(町民税非課税世帯に限る。) 2万円
要介護4、要介護5 3万円

申請期間

令和7年8月1日(金曜日)~令和7年9月30日(火曜日)

申請方法

福祉課高齢介護係へ下記書類を提出してください。

  1. 利根町在宅介護慰労金支給申請書(様式第1号)
  2. 口座振替依頼書
  3. 通帳、キャッシュカード等(振込先が確認できるもの)の写し

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

福祉課 高齢介護係

〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1 役場 議会棟1F

電話番号:0297(68)2211 内線124・127・132

ファクス番号:0297(68)6910

メールでお問い合わせをする

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-6592
  • 【更新日】2025年7月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する