くらし・手続き

狂犬病予防注射は毎年1回接種してください。

狂犬病予防注射

狂犬病予防法 第5条 により

「犬の所有者は、その犬について厚生労働省令の定めるところにより、狂犬病の予防注射を毎年1回受けさせなければならない」

 現在、日本では、犬などを含めて狂犬病の発生はありません。しかし狂犬病は、日本の周辺国を含む世界のほとんどの地域で依然として発生しており、日本は常に侵入の脅威に晒されていることから、万一の侵入に備えた対策が重要となっています

注射並びに済票交付までが1年に1回です。注射

利根町では毎年4月頃に狂犬病予防集合注射を実施しています。3月頃に案内ハガキを配布しておりますので、確認してください。

又、各動物病院でも狂犬病予防注射を接種することができます。その場合、狂犬病予防注射済証を持参の上、役場環境対策課2階でお手続きください。

交付手数料
交付手数料 400円
紛失による交付手数料 200円
転入による交付手数料 旧市町村の注射済票と交換

  

   注射済票

 

次の動物病院では、注射と同時に交付手続をすることができます。新規の登録も可能ですのでご利用ください。

もえぎの動物病院

・住所      利根町奥山 643-1

・電話      0297-68-8238

・診療時間    平日 午前9時から正午 / 午後4時から7時

         日曜 午前9時から正午

・休診日     月曜日・祝日・日曜(午後)

わかくさ動物病院

・住所      利根町横須賀 655

・電話      0297-68-7939

・診療時間    平日 午前9時から午後12時30分 / 午後4時から5時30分(4月から10月のみ午後6時)

         日曜日 午後4時から6時

・休診日     月(午後)・火曜日・金曜日・祝日

竜ヶ崎中央獣医科病院

・住所      龍ヶ崎市馴柴町 785-2

・電話      0297-64-3288

・診療時間    平日 午前5時から正午 / 午後4時から7時

         日曜日 午前9時から正午

・休診日     月曜日 日曜(午後)・祝日

このページの内容に関するお問い合わせ先

生活環境課

〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1 役場 行政棟2F

電話番号:0297(68)2211

ファクス番号:0297(68)8300

メールでお問い合わせをする

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-2692
  • 【更新日】2018年3月29日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する