![]() |
|
移住を検討されているあなたへ。答えはきっとここにあります。
~利根町で暮らしてみませんか~
ハローワーク龍ケ崎ではUIJターンによる就職を応援しています
利根町の記事が掲載されました!
「イエプラ」が運営する住まい情報メディアRoochで「利根町」が掲載されました。 |
||
|
||
引越しお役立ち情報サイト「引越しまとめ.com」で利根町が紹介されました。
|
民間企業が調査した『いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2022(茨城県版)』において、利根町が「街の幸福度 第6位」、「住み続けたい街 第10位」を獲得しました!
詳細は、以下のリンクからご覧ください
いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2022<茨城県版>(新しいウインドウで開きます)
利根町への移住についての疑問にお答えします
Q:利根町ってどこ?
A:茨城県の最南端、千葉県との県境に位置する人口15,500人ほどの小さな町です。
町の端から端まで車で20分ほど。
東京からは40キロメートル圏内、都内へ通勤圏内に位置しています。
Q:最寄りの公共交通機関はどこ?
A:最寄駅は千葉県我孫子市「JR成田線布佐駅」または茨城県取手市「JR常磐線取手駅」になります。
それぞれの駅からは路線バスでお越しいただけます。
Q:スーパーマーケットなどのお店はあるの?
A:町内にスーパーマーケット2店舗、コンビニ2店舗、ドラッグストア2店舗あります。
そのほかに多数の地元飲食店があります。
Q:生活するための移動手段は?
A:自家用車があると便利です。
町内にはスーパーマーケット、ドラックストア、コンビニ、医療機関などがそろっており、どれも車で10分以内で移動できます。
近隣では「コストコ千葉ニュータウン倉庫店」、「ジョイフル本田千葉ニュータウン店」まで車で20分、「あみプレミアム・アウトレット」まで車で30分で移動できます。
町内の物件のほとんどは駐車場が完備されており、駐車スペースには困りません。
自家用車以外の移動手段としては、路線バスや無料の町内巡回バス、自宅まで迎えに来てくれるデマンド型乗合タクシーが運行しています。
Q:どんな人におすすめ?
A:仕事は都心部で、だけど帰宅後や休日は広々とした家でゆっくりとした生活を送りたいという人、
普段はテレワークで勤務しながら、必要に応じて出社したいという人におすすめです。
町内の物件のほとんどは一戸建て住宅となっており、テレワーク用の書斎や趣味のための部屋などを確保できます。
また、新築住宅を建てる場合、敷地が広いため、広い庭や駐車スペースなどを確保することができ、
子どもと遊ぶのはもちろん、趣味に没頭したりなど、充実したライフスタイルを送ることができます。
そのほかに、都心への通勤圏内に位置していますので、普段はテレワークで勤務しながら、必要に応じて
出社するというワークスタイルの場合も安心です。
移住のためのサポート
子育てのサポート
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
教育の環境
利根町の場所
利根町へのアクセス
※所要時間は目安の時間です。混雑状況などにより変わる場合があります。