くらし・手続き

県南地域でニセ電話詐欺(オレオレ詐欺)が発生

ニセ電話対策室からのお知らせです。

 

◆6月20日午後1時ころ、県南地域に住む被害者の家に、「もしもし、分かる。俺だけど。」「電車に乗っていたところ網棚に置いておいたカバンが盗まれた。大事な書類が入っていた。」「弁償しないとならない。」「いくらでもいいから出してほしい。」などと電話があり、孫と誤信した被害者が受け取りに来た犯人に2,500万円を手渡す被害が発生しています。
 
◆オレオレ詐欺の犯人は、70歳以上で、息子やお孫さんがいる女性を狙っています。

◆被害に遭わないために、自宅の固定電話をいつも留守番電話設定にして、相手がメッセージを残したか確認してから電話に出るようにしましょう。

◆不審な電話を受けたら110番通報をお願いします。

 

茨城県警では防犯アプリ【いばらきポリス】で,お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報

などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

 

防犯アプリの詳細については上記【いばらきポリス】をクリック!!

このページの内容に関するお問い合わせ先

防災危機管理課 消防交通係

〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1 役場 行政棟3F

電話番号:0297(68)2211 内線323・324

ファクス番号:0297(68)7990

メールでお問い合わせをする

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-5550
  • 【更新日】2023年6月27日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する