交付限度額
年度 | 配分時 | 配分額 |
令和4年度 |
交付限度額(1) (令和3年度本省繰越分)(国のR3予算) |
1億666万3千円 |
交付限度額(2) (令和4年1~3月補助裏分)(国のR3予算) |
34万3千円 |
|
交付限度額(3) (令和4年4月~12月補助裏分)(国のR3予算) |
451万7千円 | |
交付限度額(4) (令和4年4月通知分)(国のR3予算) |
2,037万3千円 | |
小計(通常分) |
1億3,189万6千円 | |
交付限度額(5) (原油価格・物価価格高騰分)(国のR4予算) |
6,111万7千円 | |
交付限度額(6) (重点交付金分)(国のR4予算) |
5,255万4千円 |
|
交付限度額計 | 2億4,556万7千円 |
交付金活用について
令和4年度の交付限度額は,国から2億4,556万7千円が示され,感染拡大防止や雇用の維持,原油・物価高騰等による影響を受けた事業者の事業継続等を目的とした事業に活用しました。
総事業費は3億2,338万8千円となっており,そのうち,2億3,789万7千円を交付金で賄いました。(令和6年3月31日時点)
交付限度額 | 受入額 | 総事業費 | 交付金充当額 |
2億4,556万7千円 | 2億3,789万7千円 | 3億2,338万8千円 | 2億3,789万7千円 |
【交付金充当額の使途別内訳】
使途別の交付金名 | 交付金充当額 |
◎通常分 | 1億3,189万6千円 |
○原油価格・物価価格高騰分 | 5,433万円 |
●重点交付金分 | 5,167万1千円 |
合計 | 2億3,789万7千円 |
主な実施事業
●事業No.1・71・72 主食用水稲生産継続支援対策事業
・事業概要…新型コロナウイルス感染症の影響の長期化や,原油価格・物価高騰等による影響を受けている農家に対し,次期作に向けた生産費の一部を補助する。(総事業費: 20,069,262円 交付金充当額:20,069,262円)
○事業No.13 学校給食費支援事業
・事業概要…コロナ禍において物価高騰等に直面する保護者を支援することを目的として,保護者が負担する学校給食費及び,給食食材の物価高騰分を交付する。(総事業費: 37,681,408円 交付金充当額:36,853,920円)
○事業No.15 高齢者世帯エアコン購入費助成事業
・事業概要…新型コロナウイルス感染症の影響により,在宅で過ごす時間が長くなった高齢者の熱中症事故を防ぐため,エアコンを購入・設置する費用の一部を助成する。(総事業費: 5,850,000円 交付金充当額:5,850,000円)
◎事業No.18 読書活動パワーアップ事業(DVD購入)
・事業概要…外出自粛生活による在宅時間をより充実した読書生活を提供するとともに,日常生活の一助となるよう努める。また,コロナ禍の新たな生活様式を目的として図書館の再開に向けた館内の鑑賞スペースの充実を図る。(総事業費:1,204,654円 交付金充当額:1,204,654円)
●事業No.24 プレミアム付商品券事業
・事業概要…町内小売店等において共通して使用できるプレミアム付商品券を発行し,コロナ禍において原油価格・物価高騰に直面する町民及び事業者を支援し負担軽減を図る。(総事業費:43,323,185円 交付金充当額:43,323,185円)
○事業No.25 利根町子育て世帯生活支援特別給付金給付事業
・事業概要…国で実施する低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親以外の低所得の子育て世帯分)の対象者に対し,コロナ禍において原油価格・物価高騰による生活費の負担軽減を目的とした支援金を交付する。(総事業費:4,050,000円 交付金充当額::4,050,000円)
○事業No.26 利根町ひとり親世帯生活支援給付金事業
・事業概要…国で実施する低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の支給者に対し,コロナ禍において原油価格・物価高騰による生活費の負担軽減を目的とした支援金を交付する。(総事業費:4,057,980円 交付金充当額:4,057,980円)
※◎…通常分
○…原油・物価価格高騰分・・・コロナ禍において原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰の影響を受けた生活者や事業者の負担軽減の為に実施できる交付金
●…電力・ガス・食料品等重点分・・・エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者に対し,より重点的・効果的に活用できるよう対策を一層強化した交付金
☆実施事業の詳細はこちら