こころの健康(こころの体温計・精神保健相談)
メンタルヘルスチェック「こころの体温計」について
『こころの体温計』でストレスチェックをしてみませんか?
「こころの体温計」とは?
パソコンや携帯電話を使って、気軽にいつでもどこでも簡単にメンタルチェックできるサービスです。このシステムは自分自身をチェックするだけでなく、家族や友人などを周りの人の目でチェックすることもできます。今の「こころ」の状態はどうかな...と思ったときに、ぜひご利用ください。
『こころの体温計』の内容
【ご利用方法】
利用料は無料です。通信料金は自己負担となります。
携帯電話でQRコードが読めない場合はURLからお入りください。
【『こころの体温計(利根町)』専用ページはこちらから】
https://fishbowlindex.jp/tone/demo/index.pl (パソコン,携帯電話共通)
【QRコードはこちらから】
(バーコード読み取り対応の携帯電話やスマートフォンで利用ができます)
【個人情報の管理について】
このシステムは、氏名や住所等の個人情報の入力は一切不要です。ただし、アクセスする方の年齢用件(年代のみ)や性別だけをお伺いし、今後のシステム活用に反映していきたいと思いますので、ご協力ください。
【ご利用いただくにあたってのお願い】
このシステムの判定は,医学的診断ではなく、あくまでもストレスの程度やこころの健康に関心をもっていただくためのものです。ストレスの感じ方やストレスに対する反応は、個人個人で異なります。心身に不調を感じている方は専門機関等にご相談ください。
精神保健相談 (こころの相談)
町では、精神保健福祉士による個別相談(予約制)を月1回行っています。
不安で落ち着かない・気分がゆううつで沈みがちであるなど、あなたや家族が抱えている悩みや不安などをご相談ください。秘密は厳守します。
1.相談日:毎月 1回(午後1時30分~3時のうちの予約した時間)
平成30年 4月10日(火) | 平成30年10月24日(水) |
5月 8日(火) | 11月13日(火) |
6月19日(火) | 12月 4日(火) |
7月10日(火) | 平成31年 1月 8日(火) |
8月 14日(火) | 2月12日(火) |
9月18日(火) | 3月19日(火) |
2.場所:利根町保健福祉センター
3.予約方法:1週間前までに予約(健康増進係 電話0297-68-8291)
*都合により、日程が変更になる場合がありますので、申し込み時に連絡先をお伺いします。匿名での予約、本人や親族以外の人の相談はお断りさせていただきます。
【その他 関連相談窓口】
▼竜ヶ崎保健所: 精神クリニック・引きこもり相談
ホームページ:http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/ryuho/kenko/ryuhc/kensa-sodan-calendar/h26.html
▼「こころの健康相談統一ダイヤル」
より多くの人が相談しやすい体制整備を図る観点から,都道府県が実施している「心の健康電話相 談」等の公的な電話相談事業に全国共通の電話番号を設定する「こころの健康相談統一ダイヤル」です。
ホームページ:http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000117743.html
▼いのち支える相談窓口
県内における各種相談先の一覧。(各機関によって専門とする相談内容や対象が異なります。詳細は各相談機関にご確認ください。)
ホームページ:https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/seiho/seishin/regional-suicide-center.html
▼こころの耳
厚生労働省委託事業として社団法人日本産業カウンセラー協会が開設しているWEBサイト。働く人のメンタルヘルス対策に関する各種情報を提供しています。
ホームページ:http://kokoro.mhlw.go.jp/
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは保健福祉センターです。
保健福祉センター内 〒300-1632 茨城県北相馬郡利根町下曽根221-1
電話番号:0297(68)8291 ファックス番号:0297(68)9149
メールでのお問い合わせはこちら- 2019年1月9日
- 印刷する