利用できる方
利根町民の方であれば,どなたでもふれ愛タクシーをご利用できます。
※ただし,未就学児やお一人での車の乗降や料金の支払いができない方,また乗降先の判断が困難な方が利用する場合には,必ず付き添いの方が同乗してください。
※お身体の状態により利用をお断りする場合もありますので,予めご了承ください。
また,下記の特例地域(利根町との境界に接する場所)にお住まいの方も,利根町民と同様に利用することができます。
特例地域とは…
・龍ヶ崎市の一部(南が丘・羽黒町の一部・北方町の一部・豊田町の一部・大徳町の一部・宮渕町の一部)
※菊地整形外科・菊地歯科・ひかりの森内科クリックへ行くこともできます。
・河内町の一部(生板の一部)
利用登録
ふれ愛タクシーを利用するためには,まず利用登録が必要となります。
下記のいずれかの方法により,申し込みをお願いします。
(1)登録票を役場政策企画課まで提出(FAX可(0297-61-7081))
登録票はこちらからダウンロードできます。また,役場政策企画課にも設置しております。
(2)パソコン又はスマートフォンから申し込む
(いばらき電子申請・届出サービス)←クリック
※特別な事情により,上記方法による登録ができない場合は,
「ふれ愛タクシー予約センター」(0297-61-7080)への電話での申し込みも受け付けます。
運行時間と運行日・電話予約
1日7便(8:00,9:30,11:00,12:00,13:30,15:00,16:30)で運行しています。
運行日は,平日のみとなります。土・日・祝日 ,及び年末年始は運休となります。
ふれ愛タクシー予約センターに電話して,希望の日にち,時間を予約してください。
※乗り合いタクシーのため,他にも同じ便を予約された方がいれば道順に回ってそれぞれの目的地まで運行します。
天候や道路状況等により,お迎えや到着時間が遅れる場合がございますので,お時間に余裕を持って予約してください。
必ず,希望する便の運行時間30分前までに電話予約してください。
8:00の便をご利用の際は,前営業日までに電話予約してください。
帰りも『ふれ愛タクシー』をご利用する場合は,同様に予約が必要となりますのでご注意ください。
ふれ愛タクシー予約センター TEL:0297-61-7080 予約受付時間 午前8:30 ~ 午後5:00(運行日のみ受付) |
※「町内/特例地域内」と「龍ケ崎済生会病院/関東鉄道竜ヶ崎駅」の12:00,13:30の便に限り,町内/特例地域と龍ケ崎済生会病院/関東鉄道竜ヶ崎駅の両域へ運行します。
※運行開始時間とは,利根町役場を出発する時間となります。
予約のキャンセルについて
★キャンセルする場合は,必ず連絡を入れてください!
やむを得ず予約をキャンセルする場合には,必ず運行時間の30分前までにふれ愛タクシー予約センターまで連絡してください。
第1便8:00をキャンセルする場合には,布川交通(株)TEL:0297-62-5558まで直接連絡してください。
※無断キャンセルが続く場合,その後の乗車をお断りする場合がございます。
利用料金
3歳未満は無料。
3歳~未就学児は上記金額の半額。
同伴者も同額の負担をいただきます。
※往復利用の場合,行き帰りそれぞれで上記金額をお支払いください。
予約からご利用までの流れ
(1)電話予約
希望する便の運行時間30分前までに予約センターへ電話で申し込みます。
1便8:00をご利用の場合は前営業日までに申し込んでください。
※予約は利用する日の7日前から受け付けております。
予約の際,「1.氏名 2.住所 3.電話番号 4.利用日 5.乗車場所 6.目的地 7.希望の時間帯」
を伝えてください。
(2)お迎え・支払い
自宅など,予約の際に伺った乗車場所へふれ愛タクシーがお迎えにあがります。
複数の予約が入っている場合には,順番にお迎えに行くため多少お時間がかかりますので予めご了承ください。
※乗車の際に,運転手に利用料金をお支払いください。
(領収書が必要な場合は,降車の際に運転手へお申し付けください。領収書の再発行及び日付をさかのぼっての発行はできません。)
※ふれ愛タクシーがお迎えの場所へ到着後,しばらく経ってもお越しにならない場合は,キャンセル扱いとさせていただきますのでご注意ください。
(3)目的地へ
ご希望の目的地へ利用者の方をお送りいたします。
※利用者が複数いる場合,各目的地によって運行ルートが決まるため,乗車した順に目的地へ到着するとは限りませんので予めご了承ください。
※1回の乗車での複数場所への途中下車(車を待たせての用足し)はできません。
乗車のルール
乗り合いとなるため,次のような場合は,乗車をお断りいたしますので予めご了承ください。
(1)小学生未満の幼児一人での乗車(保護者同伴の場合は利用できます。)
(2)お一人で車の乗り降り・料金の支払い・乗降先の判断が困難な方(付添い人が同乗する場合は使用できます。)
(3)車内での飲食や喫煙,また,著しく車内の風紀を乱す行為を行うと認められるとき
(4)ペットや大きな荷物の持ち込み(ベビーカー,シルバーカー等折りたためて他のご利用者の邪魔にならないものは可)
(5)営業・勧誘目的での乗車
(6)泥酔した者,又は不潔な服装をした者であって,他のご利用者の迷惑になると判断されるとき
(7)その他,ふれ愛タクシーの運行業務の妨げになると認められるとき
みなさまが安全に気持ちよくご利用いただけるよう,ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
利用にあたっての注意事項
(1)予約の電話は,必ず30分前までにお願いします。
ただし,1便8:00については,前営業日までに予約してください。
※時間を過ぎてからの予約受け付けはできません。
※また,キャンセルする場合も同様に必ずご連絡ください。
(無断キャンセルが続く場合,ふれ愛タクシーの運行を妨げる行為として,その後の乗車をお断りする場合があります。)
(2)天候や道路状況・予約状況等により,お迎えや到着の時間が大幅に遅れる場合がございます。
到着時間の指定はできませんので,お時間に余裕を持って予約してください。
(3)介護タクシーではないため,乗降時など運転手は介助できません。
一人での乗降が難しい方が利用する場合は,必ず付き添いの方が同乗してください。
(4)お迎え場所に到着後,しばらく経ってもお越しにならない場合は,キャンセル扱いとさせていただきます。
運転手が車から降り,建物等の中まで,お客様を迎えに行くことはできません。
必ずふれ愛タクシーの到着が確認できる場所でお待ちください。
(5)乗車人数が限られているため,乗車定員を満たした場合,他の便への変更をお願いするか、お断りする場合があります。