このページではひとり親家庭の方向けの支援の一部をご紹介します。
下記事業の詳細、その他支援事業については、茨城県子ども政策局のホームページをご覧ください。
経済的支援について
児童扶養手当(子育て支援課)
内容など詳細は、利根町ホームページの「児童扶養手当」をご覧ください。
医療福祉費支給制度(マル福) (保険年金課)
内容など詳細は、利根町ホームページの「ひとり親家庭 医療福祉費支給制度」をご覧ください。
鉄道(JR)定期券の割引(子育て支援課)
児童扶養手当を支給されている世帯の方(全部停止の世帯を除く)が、通勤・通学定期乗車券を購入する場合に、購入証明書を提示することで割引される制度があります。(3割引)
※児童扶養手当受給者(全部停止を除く)及び、その方と同一世帯の方に発行することができます。
※通勤・通学定期乗車券購入者本人の証明写真(縦3センチメートル、横2.4センチメートル)や就労先・通学先がわかるもの、印鑑等が必要な場合がありますので、必ず事前に子育て支援課(0297-68-2211)までお問い合わせください。
【注意点】
・JR割引制度のため、JR以外はご利用できません。
・通学定期は学割と3割引の併用はできません。学割利用のほうが安くなる可能性がありますので、事前に値段の確認をしてください。
母子・父子・寡婦福祉資金貸付
母子家庭、父子家庭及び寡婦の方を対象とした融資です。経済的な自立や児童の就学などで資金の貸付が必要となった とき、無利子または低利子の融資制度があります。
対象となる項目は以下のとおりです。
(無利子)修学資金、就学支度資金、修業資金
(低利子)技能習得資金、就職支度資金、医療介護資金、生活資金、住宅資金、転宅資金、結婚資金、事業開始資金、事業継続資金
※低利子の資金のうち保証人がいる場合は、無利子になります。
※各貸付は、資金の必要性や返済についての審査があります。審査には日数を要しますので、余裕を持って相談してください。
※この資金の償還にあたり滞納があった場合、元利金につき年5%の違約金が徴収されます。
困った時の相談場所
利根町役場 子育て支援課
電話番号:0297-68-2211(代表)
児童扶養手当、鉄道(JR)定期券の割引、母子・父子・寡婦福祉資金貸付金等の申請窓口です。児童手当、保育所等入所や児童クラブ入級の相談等もこちらで承ります。
ご相談内容により、さらに最適な相談先がある場合には、適切な窓口へご案内いたします。
茨城県県南県民センター(県民福祉課 地域福祉室)
電話番号:029-825-2035
県の福祉施策の窓口です。母子・父子・寡婦福祉資金貸付金の貸付や就職・転職に関する相談など,母子家庭,父子家庭や寡婦の方の相談に応じています。その他、ひとり親支援に関する事業を行っています。詳細は、ホームページをご覧ください。
【住所】土浦市真鍋5-17-26(土浦合同庁舎内)
【ホームページ】 http://www.pref.ibaraki.jp/somu/nanse/chiiki/fukushi/hitorioya/hitorioya.html
社会福祉法人 利根町社会福祉協議会
電話番号:0297-68-7771
在宅福祉サービス(愛称:まごころサービス)や入学・卒業祝の贈呈などを行っています。
【住所】利根町布川2968 利根町民すこやか交流センター内
【ホームページ】 http://www.tone-shakyo.or.jp
母子・父子福祉センター(ひとり親家庭等自立支援センター)
電話番号:029-221-8497
茨城県母子寡婦福祉連合会が県からの委託を受けて母子・父子世帯の各種相談・生活指導を行っています。
養育費の取り決めや不払いについての相談に応じる養育費相談員を配置しています。
【ホームページ】 https://www.ibaboren.or.jp/73536/
ハローワークマザーズコーナー(ハローワーク龍ケ崎)
電話番号:0297-60-2727
子育てをしながら就職を希望している方に、希望やニーズ・状況に応じた就職現実プランの策定、予約による担当者制の就業相談、地方公共団体等と連携による保育所等の情報提供等の再就職支援を行っています。
【ホームページ】hw_ryugasaki_mothersR0408.pdf
法テラス茨城
借金(債務整理)・金銭トラブル(貸金・損害賠償)・離婚(養育費・財産分与)・相続・労働問題などについて、収入(平均月収)や資産(お持ちの現金・預貯金)が一定基準以下の方を対象としています。事前予約が必要です。
法的トラブルでお困りの方 電話番号:0570-078374
犯罪の被害にあわれた方 電話番号:0120-079714
【ホームページ】法テラス茨城 | 法テラス
茨城県女性相談センター
電話番号:029-221-4166
さまざまな暴力、家庭内のトラブル等、女性が抱える問題についての相談に応じています。
【ホームページ】女性相談センター/茨城県