町では、新たな財源の確保と地域経済の活性化を図るために、毎月発行している広報紙「広報とね」に有料広告を掲載します。
現在、広報紙「広報とね」は毎月約7,000部を発行し、町内全戸配布を行っています。広報紙「広報とね」に広告を掲載することによって、大きな宣伝効果が期待できます。会社や個人商店、イベントなどのPRにぜひご利用ください。
また、町公式ホームページのトップ画面にバナー広告を掲載していますので,こちらもぜひご利用ください。
掲載位置及び枠数
町が指定する最下段。半枠指定換算で最大8枠/月
規格及び広告料
規格 | サイズ | 金額 |
半枠 | 45mm×90mm | 5,000円 |
全枠 | 45mm×190mm | 10,000円 |
※※原稿の色は、白黒となります。
配布部数
毎月約7,000部(町内全戸配布及び町内施設・町内一部店舗へ配布)
原則毎月第1週の金曜日発行
申し込み受付
前期分:1月31日~6月31日(5月号~10月号に掲載)
後期分:7月31日~12月31日(11月号~翌年4月号に掲載)
受付時間は午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)
※定数(毎号8枠)になり次第締め切ります。
申し込み方法
広告掲載申込書に希望する原稿(広告案)を添えて、広報発行月4ヶ月前の月末(例:5月号掲載希望の場合は、1月末までに申し込み)までに利根町役場総務課へ直接ご提出ください。遠方の場合は郵送でも可です。
※広告案については、原則広告主による作成ですが、作成が難しい場合はご相談ください。
(役場作成の場合は、作成に時間がかかるため、お早めにご相談願います。)
広告掲載の決定及び掲載料の納入
受付終了後、利根町有料広告審査委員会による審査を経て、利根町広報紙広告掲載決定通知書(様式第2号)により可否の通知をします。掲載決定の場合、利根町広報紙広告掲載決定通知書と共に掲載料の納入通知書をお送りしますので、指定金融機関にて広告掲載料を納期までにお納めください。原稿(広告案)のデータについては、メールにてお送りください。形式はJPEG,PNG,PDFでお願いいたします。なお,納入されない場合は掲載を取り消す場合があります。
掲載することができない広告
-
町の公共性,中立性又は品位を損なうおそれがあるもの
-
法令等に違反するもの又はそのおそれがあるもの
-
公序良俗に反するもの又はそのおそれがあるもの
-
政治活動,宗教活動,意見広告(社会問題に関する意見を記載した広告を含む。)又は個人の宣伝に関するもの
-
集団的又は常習的に暴力的不法行為等を行うおそれのある組織又は団体に関するもの
-
公衆に不快の念又は危害を与えるおそれがあるもの
-
貸金業の規制等に関する法律(昭和58年法律第32号)第2条に規定する貸金業に関するもの
-
前各号に掲げるもののほか,広報紙に掲載する広告として不適当であると町長が認めるもの