町政

連携協定締結一覧

連携協定締結一覧

連携協定内訳(令和7年4月1日時点)
包括連携協定・・・4件
災害等に関する協定・・・36件
子育てに関する協定・・・2件
空き家に関する協定・・・2件
その他・・・4件

大学

締結先 締結日 協定名等 担当課
筑波大学 令和6年4月1日 ・寄付研究部門の設置に関する協定 国保診療所
日本ウェルネススポーツ大学 平成24年8月1日

利根町と日本ウェルネススポーツ大学との連携に関する協定書
避難所施設利用に関する協定

政策企画課
防災危機管理課

企業・金融機関

締結先 締結日 協定名等 担当課
佐川急便株式会社 令和7年1月23日 ・災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定 防災危機管理課
東京電力パワーグリッド株式会社竜ヶ崎支社 令和5年6月20日 ・災害時における停電復旧の連携等に関する基本協定 防災危機管理課
大塚製薬株式会社 令和5年5月11日 ・利根町と大塚製薬株式会社との包括連携協定 政策企画課
ドローン産業株式会社 令和5年1月16日 ・災害時における無人航空機の運用による支援活動に関する協定 防災危機管理課
株式会社アクティオ 令和4年11月2日 ・災害時等におけるレンタル機材の提供に関する協定 防災危機管理課
株式会社サンドラッグ 令和3年11月22日 災害時における物資の供給協力に関する協定 防災危機管理課
株式会社マツモトキヨシ 令和3年11月22日 災害時における物資の供給協力に関する協定 防災危機管理課
株式会社カスミ 令和3年2月19日 利根町と株式会社カスミとの包括連携協力に関する協定
災害時における物資の供給協力に関する協定
政策企画課
防災危機管理課
有限会社モーハウス 令和2年4月14日 子育て支援等に関する協定 子育て支援課
ヤフー株式会社 令和2年2月28日 災害に係る情報発信等に関する協定 防災危機管理課
土浦ケーブルテレビ株式会社 令和元年8月29日 災害時における物資の調達等に関する協定 防災危機管理課
龍ケ崎郵便局・東文間郵便局 平成29年5月22日 利根町と郵便局との包括連携協定 防災危機管理課
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン 平成28年2月10日 災害時における物資の調達等に関する協定 防災危機管理課
株式会社ランドロームジャパン 平成28年2月4日 災害時における物資の供給協力等に関する協定 防災危機管理課
株式会社常陽銀行 平成27年1月28日 空き家バンク制度との連携ローン 生活環境課
株式会社伊藤園 平成26年7月29日 災害時における飲料水の提供に関する協定 防災危機管理課
株式会社レンタルのニッケン土浦営業所 平成26年5月13日 災害時における仮設トイレの調達・供給に関する協定書 生活環境課
日野興行株式会社茨城営業所 平成26年1月29日 災害時における仮設トイレの設置に関する協定書 生活環境課
株式会社ティーアップ 平成26年1月29日 災害時における仮設トイレの設置に関する協定書 生活環境課

自治体・行政機関

締結先 締結日 協定名等 担当課
東京都三鷹市 令和7年5月15日 東京都三鷹市と茨城県利根町との包括連携協定 政策企画課
取手警察署 令和3年2月10日 災害時における施設使用に関する協定 防災危機管理課

鬼怒川・小貝川下流域減災対策協議会
(古河市,結城市,龍ケ崎市,下妻市,常総市,取手市,つくば市,守谷市,筑西市,坂東市,つくばみらい市,八千代町,利根町)

令和元年5月30日 大規模水害時の広域避難に関する協定 防災危機管理課
取手市 平成25年11月12日 消防相互応援協定 防災危機管理課
国土交通省関東地方整備局 平成23年2月15日 災害時の情報交換に関する協定 防災危機管理課
我孫子市 平成18年11月2日 図書館相互利用に関する協定 政策企画課
龍ケ崎市 平成14年11月5日 公の施設相互利用に関する協定 政策企画課
茨城県内市町村 平成6年4月1日 災害時等の相互応援協定 防災危機管理課
我孫子市 昭和57年1月1日 消防相互応援協定 防災危機管理課
龍ケ崎市 昭和42年7月24日

広域消防相互応援協定

防災危機管理課

団体(協会・社団法人等)

締結先 締結日 協定名等 担当課
「5日で5,000枚の約束。」プロジェクト実行委員会 令和6年10月2日 災害時における畳の提供に関する協定 防災危機管理課
一般社団法人茨城県高圧ガス保安協会 令和6年5月14日 災害時におけるLPガスの供給等に関する協定 防災危機管理課
利根町商工会 令和5年10月24日 災害時における支援協力に関する協定 防災危機管理課
茨城土地家屋調査士会 令和5年6月20日 災害時における住家被害認定調査に関する協定 防災危機管理課
茨城県・一般社団法人茨城県産業資源循環協会 令和2年6月1日 災害廃棄物処理に係る連携及び協力に関わる協定 生活環境課
独立行政法人住宅金融支援機構 平成30年5月2日 【フラット35】子育て応援型・地域活性型並びに利根町新築マイホーム取得助成金交付事業及び利根町空き家バンク助成金交付等交付事業に係る相互協力に関する協定 生活環境課
茨城県行政書士会 平成30年3月19日 災害時における支援協力に関する協定書 防災危機管理課
稲敷広域市町村圏事務組合 平成29年1月27日 稲敷地方広域市町村圏内市町村間における災害時相互応援に関する協定書 防災危機管理課
公益社団法人取手医師会 平成28年6月1日 災害時の医療救護についての協定書 防災危機管理課
利根町歯科医師会
一般社団法人茨城県南歯科医師会
平成27年10月1日 災害時の歯科医療救護についての協定 防災危機管理課
公益社団法人茨城県宅地見物取引業協会 平成27年3月23日 利根町空き家・空き地バンク媒介に関する協定 生活環境課
生活協同組合パルシステム茨城 平成27年1月28日 災害時における生活必需物資の供給協力等に関する協定 防災危機管理課
いばらきコープ生活協同組合 平成27年1月28日 災害救助に必要な物資の調達に関する協定 防災危機管理課
NPO法人コメリ災害対策センター 平成24年8月6日 災害時における物資供給に関する協定 防災危機管理課
社団法人茨城県トラック協会県南支部 平成23年2月4日 災害時における物資輸送協定 防災危機管理課
利根町建設業協会 平成19年2月9日 災害時における業務協定書 防災危機管理課

※社名等の変更により締結先の現在の名称と一致しない場合があります。予めご了承ください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

政策企画課 地域振興係

〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1 役場 行政棟3F

電話番号:0297-68-2211 内線333・337

ファクス番号:0297-68-7990

メールでお問い合わせをする

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-6603
  • 【更新日】2025年6月6日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する