指導課では,各小中学校の教育充実のために,次のような取り組みを行っています。
学校訪問
(学校教育活動の状況を把握し,各校の課題解決に対しての指導助言及び情報の提供を行う。) |
計画訪問,要請訪問,生徒指導訪問 他
|
現職教員研修
|
学力向上研修会,初任者研修会,生徒指導研修会 他
|
各種協議会等
|
学力向上推進委員会,教育支援委員会,生徒指導主事連絡協議会
小中連携推進委員会,いじめ問題対策連絡協議会 他
|
小中学校非常勤講師配置事業
|
小学校に2名,中学校に1名の非常勤講師を配置
(TTとして算数・数学の授業支援及び学習支援)
|
語学指導事業(ALT派遣事業)
|
小学校に2名,中学校に1名のALTを配置
|
語学指導事業(英語検定料補助事業)
|
町内在住の中学生を対象に,公益財団法人日本英語検定協会が実施する「実用英語技能検定」を受験した生徒の保護者に対し、検定料を半額補助する(年度内の申請に限る)
|
特別支援教育支援員派遣事業
|
特別な支援を要する児童生徒へのきめ細やかな支援
|
教育相談
|
対 象:小中学校の児童生徒及び保護者
相談内容:・学習生活や学習・友達関係に関すること ・不登校・進級・進学に関すること
・心配事や不安,いじめ等の悩みに関すること ・お子さまの発達に関すること
・学校にかかわるハラスメントに関すること
・ジェンダーやマイノリティーに関すること など
相談方法:電話または面談(要予約)
※指導主事2名,教育相談員2名,
スクールソーシャルワーカー1名
相談日時:月曜日から金曜日(9:00~12:00 13:00~16:30) ※祝祭日は除く
電話番号:教育相談電話 ☎:0297-68-2213 |
適応指導教室(とねっ子ひろば)
|
対 象:町内の小中学校に在籍していて,心配事や不安・悩み等で, 学校に登校することができない児童生徒
開室日時:月曜日から金曜日(9:30~13:30)
※学校の休業日を除く
手 続 き :在籍する学校へ相談の上,「利根町適応指導教室『とねっ子
ひろば』入室願」を学校へ提出して下さい。
※入室の決定については指導課との面談が必要になります。
|