本人確認書類をお持ちください。本人確認についてはこちらを参照してください。
|
証明書の名称
|
手数料
(利根町での場合) |
必要なもの・内容
|
住民基本台帳関係
|
住民票の写し(世帯全員)
|
300円
|
本人確認書類。請求できるのは、本人及び同一世帯の方。
|
住民票の写し(個人)
|
300円
|
||
住民票の除票
|
300円
|
||
住民票記載事項証明書
|
300円
|
||
広域交付住民票
|
300円
|
||
戸籍の附票の写し
|
300円
|
本人確認書類。請求資格は戸籍と同様。本籍地での請求。
|
|
戸籍関係
|
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
|
450円
|
本人確認書類。請求できるのは、戸籍に記載されている本人またはその配偶者、直系血族(親・子・祖父母・孫等)。
|
戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) |
450円
|
||
改製原戸籍謄本・抄本
|
750円
|
||
除籍謄本・抄本
|
750円
|
||
戸籍記載事項証明書
|
350円
|
利害関係人が特別の理由がある場合に限る。
|
|
受理証明書
特別受理証明書
|
300円
1,400円
|
本人確認書類。請求できるのは、戸籍の届出人。戸籍の届出を受理した市区町村での請求。
|
|
印鑑登録
|
印鑑登録証明書 | 300円 | 印鑑登録証(カード)を提示していただきます。 |
印鑑登録
|
300円
|
こちらを参照してください。
|
|
その他の証明書
|
不在住証明書
|
300円
|
本人確認書類
|
不在籍証明書
|
300円
|
本人確認書類
|
|
身分証明書
|
300円
|
本人確認書類。請求できるのは、本人のみ。
|
|
独身証明書
|
300円
|
本人確認書類。請求できるのは、本人のみ。
|
|
軽自動車税用住所証明書 | 無料 | 本人確認書類。本人及び同一世帯以外の方については委任状が必要になります。業者の方からの請求は、契約書などのわかる資料を提示または提出していただきます。 |
※代理人による申請の場合は、委任状(PDF形式:100KB)が必要です。
委任状については、下記「関連ファイルダウンロード」よりご覧ください。
郵送でも戸籍・住民票の写しを交付します
仕事などの都合で役場に来られない場合には、郵送で戸籍または住民票の写しを申し込むことができます。配達にかかる期間や閉庁日を考慮の上、余裕をもってお申し込みください。
【戸籍】
申し込まれる方の住所・氏名・電話番号・および戸籍の筆頭者名・必要な方の氏名・本籍・必要な通数・謄本または抄本の別、使用目的を明記し、郵便局の定額小為替(発行手数料)と返信用封筒と申し込まれる方の本人確認書類のコピーを同封して、お申し込みください。
※「戸籍等郵送交付請求書」については、下記「関連ファイルダウンロード」よりご覧ください。
【住民票】
申し込まれる方の住所・氏名・電話番号および世帯主名・必要な方の氏名・住所・必要な通数・全員または個人の別、使用目的を明記し、郵便局の定額小為替(発行手数料)と返信用封筒と申し込まれる方の本人確認書類のコピーを同封してお申し込みください。
※「住民票等郵送交付請求書」については、下記「関連ファイルダウンロード」よりご覧ください。
※請求事由によっては、交付することができない場合があります。
※第三者が請求する場合は、あらかじめ、お問い合わせください。