町政

ICTアドバイザーとして地域活性化起業人(デジタル専門人材)が着任しました

地域活性化起業人とは

首都圏など、三大都市圏の企業の社員が、そのノウハウや知見を活かし、一定期間、地方自治体で業務に従事することで、地方自治体と企業が協力して、地方への人の流れを創出できるような取組に対して、総務省が必要な支援を行う制度です。
地方自治体にとっては、企業のノウハウなどを活用し、地域課題の解決に進めていくことができ、企業にとっては社会貢献に加え、人材育成、キャリアアップを実現することができます。

町では、総務省が推進する「地域活性化起業人制度」を活用して、令和5年10月から「ICTアドバイザー」として山内拓馬さんが着任しました。

山内さんには、デジタル技術を活用した業務の効率化や町民の利便性向上などについて、民間企業のノウハウや知見を活かしご協力いただきます。

委嘱状交付式の様子

令和5年10月4日に利根町役場町長公室にて地域活性化起業人委嘱状交付式が行われました。

地域活性化企業人1   

地域活性化企業人2

着任する地域活性化起業人の紹介

AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社より

・山内  拓馬(やまうち  たくま)さん

・出身地:大阪府交野市

・所属部署:政策企画課情報政策係

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

政策企画課 情報政策係

〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1 役場 行政棟3F

電話番号:0297(68)2211 内線334・335

ファクス番号:0297(68)7990

メールでお問い合わせをする

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-5736
  • 【更新日】2024年11月8日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する