利根町情報セキュリティポリシーとは
IT社会の進展により、情報の共有化・集積化・ネットワーク化が進み、利根町においても情報システムは、効率的な行政運営や町民サービスの基盤となっています。
このため町民情報など町が所有している情報資産をより一層安全に運用するために、「利根町情報セキュリティポリシー」を制定しました。
このセキュリティポリシーは、町が所有する情報資産のセキュリティ対策について、総合的かつ体系的にとりまとめたものであり、どのような情報資産をどのような脅威から、どのようにして守るかについての基本的な考え方や情報セキュリティを確保するための体制、組織及び運用を含めた統一方針です。
この利根町情報セキュリティポリシーに基づき、町は情報セキュリティ対策に取り組んでまいります。
情報セキュリティポリシーの構成
- 情報セキュリティ基本方針
情報セキュリティ対策に関する統一的かつ基本的な方針 - 情報セキュリティ対策基準
情報セキュリティ基本方針を実行に移すための具体的な遵守事項及び判断基準等を定めた情報セキュリティ対策の基準 - 情報セキュリティ実施手順
情報セキュリティ対策基準に基づき情報セキュリティ対策を実施するための具体的な手順
利根町情報セキュリティポリシーの公開について
情報セキュリティの確保の観点から、情報セキュリティ基本方針についてのみ公開とし、情報セキュリティ対策基準及び実施手順については公開しないものとします。
利根町情報セキュリティポリシーを改定しました
令和7年4月1日 利根町情報セキュリティポリシーを改定しました。
下部の関連ファイルダウンロードより内容をご確認いただけます。