50音順 ごみ・資源物の分別内訳 | |||
品目名 | 分類区分 | ポイント | |
お | オーディオ機器 | 粗大ごみ | |
オーディオラック | 粗大ごみ | ||
オートバイ(自動二輪・原付) | 収集できない | 販売店等に引き取りを依頼してください。 | |
オーブントースター | 不燃物 | 指定収集袋に入らない場合は「粗大ごみ」 | |
オーブンレンジ | 不燃物 | 指定収集袋に入らない場合は「粗大ごみ」 | |
OA用紙 | 資源ごみ(雑紙) | ひもで束ねて出してください。 | |
OA用紙(感熱紙) | 可燃物 | リサイクルできません。 | |
オイル(食用) | 可燃物 | 紙にしみこませるか、固めてください。 | |
オイル(機械用) | 収集できない | 販売店等に引き取りを依頼してください。 | |
オイル缶(食用) | 資源ごみ(缶) | 中身を空にしてからすすいで出してください | |
オイル缶(機械用) | 収集できない | 販売店等に引き取りを依頼してください。 | |
オイルびん(食用) | 資源ごみ(びん) | 中身を空にしてからすすいで出してください | |
オイルヒーター | 粗大ごみ | オイルを取り除いて出してください。 | |
応接セット | 粗大ごみ | スチール系は産業廃棄物。「それぞれ(テーブル・イス)1点とする。分離型の2人掛け以上のイスについても,単品で1m以上又は20kg以上のものは1点とする。」 | |
置時計 | 不燃物 | ||
桶(木製、プラスチック製) | 可燃物 | 浴槽は収集できない。 | |
桶(金属製) | 不燃物 | 指定収集袋に入らない場合は「粗大ごみ」 | |
押し入れ収納棚(パイプ式) | 粗大ごみ | 指定収集袋に入らない場合は「粗大ごみ」 | |
押し入れダンス | 粗大ごみ | ||
お玉(木製、プラスチック製) | 可燃物 | ||
お玉(金属製) | 不燃物 | ||
落ち葉 | 可燃物 | 指定収集袋に入れて出してください。 | |
汚泥 | 収集できない | 専門業者に引き取りを依頼してください。 | |
おまる(簡易トイレ) | 可燃物 | 汚物を取り除く | |
おむつ(布製、紙製) | 可燃物 | 汚物はトイレに流して出してください | |
おむつカバー(布製) | 可燃物 | ||
おもちゃ(金属製) | 不燃物 | 電池は、はずして「資源物」に出してください。 | |
おもちゃ(プラスチック製) | 可燃物 | 電池は、はずして「資源物」に出してください。 | |
折込チラシ | 資源ごみ(雑紙) | ひもで束ねて出してください。 | |
折りたたみいす(金属製) | 不燃物 | 指定収集袋に入らない場合は「粗大ごみ」 | |
オルガン | 粗大ごみ | 極端に重い場合、収集できない物もあります。 | |
おろしがね(木製、プラスチック製) | 可燃物 | ||
おろしがね(金属製) | 不燃物 | ||
温水器 | 収集できない | 販売店等に引き取りを依頼してください。 | |
温水洗浄便座 | 不燃物 | 指定収集袋に入らない場合は「粗大ごみ」 | |
温度計(電子式)、体温計 | 不燃物 | 水銀使用は環境対策課へ持参してください。 | |
温冷庫 | リサイクル家電 | 販売店等に引き取りを依頼してください。 |
ごみの出し方50音順ーお
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 生活環境課 廃棄物対策係
-
〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1 役場 行政棟2F
電話番号:0297(68)2211 内線231
ファクス番号:0297(68)8300
アンケート
利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【ID】P-1894
- 【更新日】2019年1月8日
- 【アクセス数】
- 印刷する