くらし・手続き

初心者向けスマートフォン教室開催のご案内

デジタル機器やデジタルサービスの利用に不安を感じていませんか?

総務省が推進する「デジタル活用支援推進事業」を活用して、無料のスマートフォン教室を開催します。

開催概要

基本的な操作内容を少人数で行う教室です。

スマートフォンに苦手意識のある方でも安心してご参加いただけます。

受講には申込みが必要となりますので、申し込み方法を必ずご確認ください。

コース内容

Aコース
  • マイナポータルの利用方法
  • アプリのインストール方法(アプリで病気やけがの緊急度判定をしてみよう)
  • スマートフォンの安全な使い方
Bコース
  • スマートフォンで確定申告(e-Tax)をしよう
  • インターネットの利用方法(ハザードマップポータルサイトを使ってみよう)
  • スマートフォンで年金の情報を確認しよう(ねんきんネット)
Cコース
  • マイナポータルの利用方法
  • インターネットの利用方法(ハザードマップポータルサイトを使ってみよう)
  • 通話相手の声を文字にする電話アプリを使ってみよう
Dコース
  • スマートフォンで確定申告(e-Tax)をしよう
  • アプリのインストール方法(アプリで病気やけがの緊急度判定をしてみよう)
  • 生成AIを使ってみよう

開催スケジュール

各回定員8名までとなります。

時間 11月4日(火) 11月5日(水) 11月6日(木)
10時00分~13時10分 Aコース Cコース Bコース
14時00分~17時10分 Bコース Dコース Aコース
時間 11月11日(火) 11月12日(水) 11月13日(木)
10時00分~13時10分 Dコース Aコース Cコース
14時00分~17時10分 Cコース Bコース Dコース
時間 11月18日(火) 11月19日(水)  
10時00分~13時10分 Dコース Bコース  
14時00分~17時10分 Cコース Aコース  

 

開催場所

利根町布川841-1

利根町役場 行政棟5階 5-A会議室

講座申し込みについて

申し込み期間

令和7年9月1日(月)から令和7年10月31日(金)まで

申し込み方法・申し込み先

電話、もしくは予約システムにて申し込みください。(先着順)

利根町 政策企画課 情報政策係

電話 0297-68-2211 (内線335)

予約システムでのご予約はこちらのリンクをクリック→令和7年度初心者向けスマホ講習会

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

政策企画課 情報政策係

〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1 役場 行政棟3F

電話番号:0297(68)2211 内線334・335

ファクス番号:0297(68)7990

メールでお問い合わせをする

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-6757
  • 【更新日】2025年9月18日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する