【臨時休館のお知らせ】
利根町歴史民俗資料館は所蔵する文化財、古文書の燻蒸作業のため、
令和7年10月15日~22日まで臨時休館いたします。
お問い合わせは0297-68-4600または68-3263迄

埋蔵文化財・民俗資料・民具等600点、古文書3万点を収蔵。
◆館内の主な展示物
・土器の破片(実際にさわることができます)
・勝海舟揮ごうの「東文間学校」額
・利根川の上流、下流を行き来し、いろいろな物資を運搬した「高瀬舟」の5分の一の模型
・貝塚から出土した貝、利根町のヴィーナス、古墳からの出土品、仏像、板碑
・つくまい、ねねこカッパ、赤松宗旦「利根川図誌」、絵馬、小川芋銭、柳田國男の資料展示
・地固め唄資料の展示
館内では説明放送が流れ、それを聞きながら見学することができます。
| 住所 | 茨城県北相馬郡利根町中谷967 | 
| 電話番号 | 0297-68-4600 | 
| 開館時間 | 午前9時~午後4時30分 | 
| 休館日 | 月曜日・火曜日・祝日・年末年始・館内整理日 | 
| 入館料 | 無料 | 
町史販売
 
-利根町の歴史が分かる-
今、話題となっている利根町史は、町の歴史を研究する上での貴重な資料です。
是非、この機会にご購入され、ご活用くださるようお勧めいたします。
販売・問い合わせ先
【利根町生涯学習センター】 茨城県北相馬郡利根町中谷967 TEL:0297-68-3263
【利根町文化センター(旧利根町公民館)】 茨城県北相馬郡利根町下曽根187 TEL:0297-68-7881
| 第1巻 | 目で見る町の歴史 | 町内:1,575円     町外:1,890円 | 
| 第2巻 | 通史/史料集 | 3,675円 | 
| 第3巻 | 通史/古代・中世編 | 3,360円 | 
| 第4巻 | 通史/民俗編 | 並製本:2,956円   上製本:7,074円 | 
| 第5巻 | 通史/社寺編 | 並製本:2,549円   上製本:5,556円 | 
| 第6巻 | 通史/近世編 | 並製本:3,300円   上製本:7,963円 | 
| 第7巻 | 通史/近・現代編 | 並製本:3,150円   上製本:7,035円 | 
※町内・町外料金は第1巻のみ発生いたします。