住所
|
茨城県北相馬郡利根町羽中200
|
電話番号
|
0297-68-2231
|
FAX番号
|
0297-68-2543
|
診療科目
|
内科、小児科
|
受付時間
|
【月~金】
午前8時30分~11時30分 午後3時~4時30分 【第1・3・5土曜日】 午前8時30分~11時 ※超音波診断装置(エコー)等の検査、予防接種は予約が必要になります |
往診
|
寝たりきり等の方への訪問診察(往診)も行っています
|
休診日
|
第2・4土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)
|
設置医療機械等
|
レントゲン、超音波診断装置、心電計、24時間心電計、血圧計、肺機能検査器 |
✿ 令和7年4月からの担当医 ✿
令和7年4月1日から令和8年3月31日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
診察室1 | 中澤 義明 | 中澤 義明 | 小曽根 早知子 | 中澤 義明 | 中澤 義明 | / |
診察室2 | 小曽根 早知子 | 加納 早枝花 | 加納 早枝花 | 加納 早枝花 | 加納 早枝花 | 加納 早枝花 |
🐰🐰🐰 マイナ受付対応開始 🐰🐰🐰
令和5年3月22日から保険証の代わりにマイナンバーカードを使用する『マイナ受付』の対応を開始しています。
マイナンバーカードを持っている方は受診時にご持参ください。
オンライン資格確認システムの導入に伴い、システムが導入された医療機関等では、本人が同意し、システムで区分の確認ができれば、『限度額適用認定証の提示』が不要になりました。
(注意)マイナンバーカードを限度額適用認定証として利用するためには、マイナンバーカードを保険証として利用するための事前の登録(初回登録)が必要です。
国保診療所は診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。 医療情報取得加算 初診時(月1回)1点 再診時(3か月に1回)1点 |
地域におけるかかりつけ医機能に関するお知らせ
利根町国保診療所ではかかりつけ医として以下の取組みを行っています。
〇他の医療機関の受診状況および処方内容を把握した上での服薬管理
〇健康診断の結果に関することなど、健康管理に係るご相談の受付
〇介護・保健・福祉サービスに関するご相談の受付
〇夜間・休日等における緊急時の対応方法に関する情報提供
※かかりつけ医機能を有する地域の医療機関は以下で検索することができます。
院内感染防止対策について
利根町国保診療所では院内感染防止策として以下の取組みを行っています。
〇所長を院内感染管理者として定め、診療所全体で感染対策に取り組んでいます。
〇院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
〇外来において受診歴の有無に関わらず、発熱・呼吸器症状・消化器症状またはその他の感染性を疑わせるような症状を呈する患者様の受け入れを行うために必要な感染防止策として、一般診療を受診する方と分けた待機スペースを確保します。
〇標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、診療所全体がそれに従って院内感染対策を推進していきます。
〇感染対策に関して取手市医師会と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。