町政

健全化判断比率・資金不足比率

「健全化判断比率」とは、平成19年6月22日に公布されました「地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)」において定められました、地方公共団体の財政状況を客観的に表し、財政の早期健全化や再生の必要性を判断する次の4つの指標です。

●実質赤字比率
 一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する割合

 

●連結実質赤字比率
 全会計を対象とした連結赤字額の標準財政規模に対する割合

 

●実質公債費比率
 一般会計等が負担する地方債の元利償還金と準元利償還金(公債費に準ずるもの)を加えた額の標準財政規模に対する割合

 

●将来負担比率
 一般会計等が将来負担すべき額の標準財政規模に対する割合

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

財政課

〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1 役場 行政棟3F

電話番号:0297(68)2211

ファクス番号:0297(68)7990

メールでお問い合わせをする

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-6722
  • 【更新日】2025年8月26日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する