観光・文化

【開催終了】シン・いばらきメシ総選挙2024~市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦~

このイベントは、開催終了しました。 

シン・いばらきメシ総選挙2024~市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦~とは

本イベントは、魅力ある新たな「食」の観光資源を創出し、地域振興の起爆剤とするため、県内市町村から地元を代表する選りすぐりの新たなご当地グルメを出品し、来場者の投票等により、グランプリグルメ等を決定するものです。
当町では、「手作り点心の店 Syun358.」からぎゅっと肉々しい 秋のしゅんまい(一般料理部門)」「鯛焼き屋 Green」から「鯛パフェ(スイーツ部門)」が出品されます。皆様のご来場をお待ちしております!!


              シン・いばらきメシポスター

 

シン・いばらきメシ(秋のしゅんまい(1)) シン・いばらきメシ(秋のしゅんまい(2)) シン・いばらきメシ(鯛パフェ(1)) シン・いばらきメシ(鯛パフェ(2))
   
    ゅっと肉々しい 秋のしゅんまい】
  (使用している県産品:豚肉、野菜、しゅうまい皮)

手作り点心の店 Syun358.」のメインメニューである、肉々しさが特徴の特製しゅうまいに、県内産のしいたけやれんこんを使用しました。

        【PRポイント】
他ではあまりない、ぎゅっとした肉々しい食べごたえのあるしゅうまいを、シンプルな材料で1つずつ丁寧に手作りしています。
県内産ブランド豚「山西牧場」を使用し、肉々しいけれど、しつこくないしゅうまいです。
          【鯛パフェ】
 (使用している県産品:シャインマスカット、アールスメロン)

鯛焼きの中に茨城県産のフルーツと生クリームを入れて、頭から尻尾まで食べられる商品となります。


         【PRポイント】
大きな口を開けた鯛焼きの中に、新鮮で甘い県内産のフルーツがゴロゴロ入った豪華な鯛焼きパフェとなっています。
手で持った瞬間に、ずっしりとボリューム満点で、鯛焼きとフルーツのコラボレーションが楽しめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「シン・いばらきメシ総選挙2024」開催概要

【日 時】  令和6年10月12日(土)から14日(月) 雨天決行・荒天中止 ※開催終了しました。
       ※各店舗販売時間 10時00分から15時00分まで(14日(月)は15時00分まで)
       ※来場者投票時間 10時00分から17時00分まで(14日(月)は12時00分まで)

【会 場】  茨城県三の丸庁舎(〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-5-38)

【入場料】  無料
       ※グルメ購入は各店舗にて現金支払い(店舗により電子決済可

【主 催】  シン・いばらきメシ総選挙実行委員会

【事務局】  事務局 茨城県政策企画部地域振興課

【部 門】  一般料理部門(41店舗)
       スイーツ部門(39店舗)

 ※当イベントは、シン・いばらきメシ総選挙実行委員会の主催により開催されます。イベントの詳細につきましては、シン・いばらきメシ総選挙2024公式WEBサイトをご覧ください。

 

利根町の出品グルメへの事前投票・現地投票をお願いします!!

 

 

シン・いばらきメシ総選挙2024公式WEBサイトでは、「食べてみたい!」と思った押しグルメに事前投票ができます。(10月4日(金)まで)
また、イベント当日も現地投票が行われ、事前投票及び現地投票の結果をもとにファイナリストが選定され、審査員による審査により、グランプリ、準グランプリ、第3位が決定されます。
ぜひ、利根町が出品する
ぎゅっと肉々しい 秋のしゅんまい(一般料理部門)鯛パフェ(スイーツ部門)」への事前投票をお願いいたします!!

※事前投票については、シン・いばらきメシ総選挙2024公式WEBサイトをご覧ください。

 

             

このページの内容に関するお問い合わせ先

まち未来創造課 商工観光係

〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1 役場 行政棟2F

電話番号:0297(68)2211 内線244

ファクス番号:0297(68)8300

メールでお問い合わせをする

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-6210
  • 【更新日】2025年1月31日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する