起業・創業支援

「とねまち起業塾」第1期受講生を募集します!

定員となりましたので、募集を締め切らせていただきました。

たくさんのご応募ありがとうございました。

 

町では、まちなか・商店街活性化事業の一環として、
「とねまち起業塾」を開催します。


起業に必要な知識とスキルを本気で習得したい方
起業への想いやアイデアをカタチにしたい方
起業を志す受講者同士の人脈づくりがしたい方

あなたの夢と本気を、起業のプロフェッショナルが応援します!

あなたの夢をカタチにする第一歩を踏み出しませんか?

 

『『『とねまち起業塾』の画像』の画像』の画像

 

チラシはこちらから

 

▶対象者

・利根町内で起業・独立・開業を目指す方
・創業間もない方で経営の基本を学びたい方
※町内、町外者を問いません

▶日時

・第1回 11月27日(土)午後1時30分~5時00分
・第2回 12月11日(土)午後1時30分~5時00分
・第3回  1月15日(土)午後1時30分~5時00分
・第4回  1月29日(土)午後1時30分~5時00分
・第5回  2月19日(土)午後1時30分~5時00分

▶会場

利根町商工会館 2F 研修室

住所:茨城県北相馬郡利根町布川2947

TEL:0297-68-7417

▶講師紹介

『『梶岡先生』の画像』の画像

【講師】

まちづくりコンサルタント 梶岡 誠生(のぶお)氏

 

1970年生まれ。

広島県呉市出身。茨城県石岡市在住。

全国各地(石岡市・水戸市・島根県江津市・埼玉県越谷市・寄居町など)でタウンマネジャーをしながら、地元の事業者や創業希望者とビジネスプランを検討し、数多く事業化してきた。

コロナ以前は、会津若松市や多治見市、江津市で商人塾を開催。

コロナ禍の今年は、全国5箇所の都市をリモートで繋ぎ商人塾を開催。

現在は、タウンマネージャーの他、民間会社の営業戦略の相談や、事業立ち上げの相談を受けている。

 

『『『『『『『』の画像』の画像』の画像』の画像』の画像』の画像』の画像

【コーディネーター】

藤田 とし子 (まちとひと感動のデザイン研究所 代表)

 

国の地域商業活性化策を講じ、地域商業再生と新たな担い手育成の実現に向け、ユニークな事業を展開。

地方創生をテーマとした講演はもとより、地域に生きる人々のまちに対する誇りと愛着を醸成し、地域の隠れた人材の発掘・育成に力を注ぐほか、新たな観光のスタイル、地域ストーリー戦略の構築にも尽力している。

 

内閣官房:地域活性化伝道師/総務省:地域力創造アドバイザー/防災士/
NPO法人柏ソーシャルキャピタル協会理事長/かしわインフォメーションセンター長/
利根町まちなか・商店街活性化事業アドバイザー


▶受講料

無料
※講座終了後に交流会の開催を予定しています(会費制)


▶申込み

こちらの申込フォームからお申込みください

締切:令和3年11月19日(金)

※定員になり次第締切とさせていただきます。


▶問合せ先

まち未来創造課 商工観光係

TEL:0297-68-2211(内線244)

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはまち未来創造課 商工観光係です。

役場 行政棟2F 〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1

電話番号:0297(68)2211 内線244 ファックス番号:0297(68)8300

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
このページの先頭に戻る