新型コロナウイルス感染症に関するメッセージ

新型コロナウイルス感染症に関する町長メッセージ

令和3年9月13日

 

【動画】新型コロナウイルス感染症に関する町長動画メッセージ(9月13日)

 

町長の佐々木 喜章です。

町民の皆様には,新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い,たび重なる,公共施設の利用停止・イベントの中止など,ご不便をおかけしていることに関し,お詫び申し上げますとともに,ご理解をいただき心より感謝申し上げます。また,飲食店などの事業者の皆様におかれましては,営業時間の短縮など,様々な要請に対し,ご協力をいただき,心より感謝申し上げます。

皆様ご承知のとおり,新型コロナウィルス感染拡大に伴う国の緊急事態宣言が,茨城県を含む19都道府県で,9月30日まで延長されました。

報道されているように,全国的に見れば,感染者数は減少傾向にあるものの,医療のひっ迫は,いまだ解消されていないのが現状です。私といたしましては,これらを一日も早く解消し,経済の再開,そして,以前のような日常を取り戻すためには,宣言の延長は,やむを得ない措置であると考えております。

町内の現状ですが,7月から8月にかけて,若い世代,そして,子どもたちへの感染が急激に広がりました。現在の感染はやや落ち着いておりますが,感染者が減ったからと言って,楽観視することはできません。

新型コロナウイルスは,「デルタ株」などへの変異により,感染力が強まるとともに,急激に重症化し,命の危険にもさらされます。

感染が減少傾向にある今だからこそ,もう少しだけ我慢し,これまでのように増減を繰り返すたびに,規制を行うのではなく,ここで一気にコロナを収束に向かわせるべきだと考えております。そのためには「不要不急の外出を控えていただくとともに,感染対策をしっかりとする」といった行動を継続し,「自分が感染しない」そして「家族に感染させない」といった行動をとることです。

併せて,ワクチン接種が感染拡大を抑える手段として有効であることは,実証済みです。ワクチンを接種した場合,接種していない場合と比べて,重症化リスクが少ないことも報道されています。体質的にワクチンが接種できない方を除き,できるだけ早いワクチン接種をご検討ください。

利根町における12歳以上のワクチン接種率は,9月2日現在で,1回目の接種済みが82パーセント。2回目の接種済みが73パーセントとなっております。これは,全国的に見ても高い数値となっており,町内の医療機関が積極的にワクチン接種にご協力していただいたからこそ,高い接種率となっているものです。この場をお借りいたしまして,町内の医療関係者の皆様には,感謝申し上げます。

緊急事態宣言が延長されることで,不安やストレスを感じている方も少なくないと思います。その一方で,医療・介護等の従事者をはじめ,多くの関係者の方々が一人でも多くの命を救おうと,日々懸命な対応や対策にあたっておられます。

まさに今,お一人おひとりの自覚ある行動が,一日も早い経済活動の再開と,日常を取り戻すために必要です。

改めまして 町民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

令和3年9月13日 利根町長 佐々木 喜章       

 

令和2年7月27日

 

【動画】新型コロナウイルス感染症に関する町長動画メッセージ(7月27日)

 

新型コロナウイルス感染症に関する町長メッセージ(7月27日)

町長の佐々木です。
町民の皆様には感染症予防対策や長期にわたる外出自粛など新型コロナ感染拡大防止にご協力いただき、心から感謝申し上げます。
さて、7月26日、町内において、新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されました。
感染が確認された方は、東京都内に勤務する20歳代の女性の方で、症状は軽症で、職場で陽性者との接触があったことが確認されております。
患者の接触者のうち、保健所の調査において確認された濃厚接触者に対しては、その旨を既に伝えており、今後は、PCR検査及び健康観察を実施していくとのことです。
「緊急事態宣言」解除後は、東京由来による若者の感染が多くみられましたが、徐々に地方都市に、また、高齢者層にも感染が拡大しつつあります。軽症であっても、疲労、呼吸困難、関節痛などの後遺症が残るという情報もございます。
町民の皆様におかれましては、国、県、町から発信される公式情報に基づき、冷静な対応を心がけていただくとともに、引き続きマスク・手洗いなどの感染症予防対策に努めていただきますようお願い申し上げます。
なお、町の公共施設利用に関しましては、これまでどおり3密を避け、十分な感染症対策を講じながら、運営に努めてまいります。
なかなか、先の見えないコロナ対策ですが、一人ひとりの行動が問われる大事な時期です。気を緩めることなく、感染症予防を心がけていただきますよう,心よりお願い申し上げます。
                               

                                 令和2年7月27日 利根町長 佐々木 喜章

 

令和2年5月27日

【動画】新型コロナウイルス感染症に関する町長動画メッセージ(5月27日)

新型コロナウイルス感染症に関する町長メッセージ(5月27日)

町長の佐々木喜章です。

町民の皆様には、感染症予防対策や長期にわたる外出自粛など新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力いただき、心から感謝申し上げます。

皆様のご努力により、今月14日には、茨城県を含む39県で緊急事態措置が解除され、さらに11日後の25日には、すべての都道府県で緊急事態措置が解除となりました。

しかしながら、完全な収束に至ったわけではございませんので、第2波、第3波の発生にも警戒しつつ、社会経済活動は段階的に再開していくことになります。

このような状況を踏まえまして、町におきましても、警戒体制は維持しつつ、併せて、社会経済活動の再開に向けた支援策の展開に着手いたします。

具体的には、まず、新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けた「飲食店」や「飲食料品小売店」を営む事業者の皆様に対し、助成金を交付いたします。さらに第2弾として、中小企業への助成金交付や子育て世帯への給付金支給による経済的支援を行うなど、町独自の支援策を検討し実行してまいります。

最後に、私から、町民の皆様にお願いがあります。
町内の飲食店等は、新型コロナウイルスの影響を受け、大変厳しい状況にある中、テイクアウトや出前など、事業者の方々が新たな取り組みを行い努力しておられます。
皆様にも、町内でのお買い物やお食事をしていただき、町内で事業を営む方々を応援してくださいますようお願い申し上げます。


                                令和2年5月27日 利根町長 佐々木 喜章

 

 

 令和2年5月1日

動画】新型コロナウイル感染症に関する町長動画メッセージ(5月1日)

『『『サムネイル』の画像』の画像』の画像

新型コロナウイルス感染症に関する町長メッセージ(5月1日)

 町長の佐々木喜章です。

新型コロナウイルス感染症対策につきまして、私から町民の皆様にメッセージをお送りいたします。

町では、これまで町民の皆様に対し、全戸配布のチラシや防災行政無線、また、町公式ホームページなどで、感染症予防対策や外出自粛をお願いしてきたところです。

町民の皆様には、外出できないことのストレスや日々の生活で我慢が強いられるなか、感染拡大防止にご協力いただいておりますこと、心より感謝申し上げます。

依然として収束の予測が立たないコロナウイルスですが、今後は、コロナ対策は継続しながらも、町民の皆様や事業者の方々の生活にも目を向け、町独自の支援策の検討にも着手していこうと考えております。

まだ、全国に発令された緊急事態宣言は解除されておりませんが、一日も早く明るい話題がお届けできる日が来るよう、今、町ができることを実行してまいります。

引続き我慢の日々が続きますが、町民一丸となってこの非常事態を乗り越えましょう。

                                  
                                  令和2年5月1日 利根町長 佐々木 喜章

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務課 秘書広聴係です。

役場 行政棟3F 〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1

電話番号:0297(68)2211 内線311・313・314 ファックス番号:0297(68)7990

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
このページの先頭に戻る