健康

【期間延長】成人男性への風しん抗体検査・定期予防接種

令和元年度から3年間限定で全国的に行われていました風しんの感染拡大防止対策が、さらに令和6年度末まで延長となりました。下記の対象の方でまだ検査を受けていない方は、ぜひこの機会に検査をお受けください。風しん抗体検査・予防接種(抗体値が低い方)が無料で受けられます。

【対象者】

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性

【助成期間】

令和7年3月31日まで延長になりました

【費用】

無料(クーポン券利用の場合のみ)

風しん抗体検査・予防接種を受けるためには住民票のある市町村が発行した「クーポン券」が必要となります。

対象者の方のうち、検査を受けていない方へ、勧奨はがきを送付しています。検査をご希望の方は、クーポン券を発行しますので、保健福祉センターへお申し込みください。

利根町保健福祉センター 電話番号:0297-68-8291(平日8時30分~17時15分 祝日、年末年始休み)

*抗体検査や予防接種は、住民票のある市町村が発行したクーポンを忘れた場合は、その日に受けることができませんので、ご注意ください。

*転入転出によりクーポン券に印字された市町村名と、住民票のある市町村名が異なる場合、クーポン券を使用することはできません。(現在、住民票のある市町村で新たにクーポン券をもらってください。)

 

クーポン券を使用できる医療機関

・クーポン券を利用できる町内の医療機関

医療機関名 住所 電話番号
服部内科 利根町布川 2830-1 0297-84-6063
利根町国保診療所 利根町羽中200 0297-68-2231
山中医院 利根町中田切1-1 0297-68-7287
協和ガーデンクリニック 利根町下井327-3 0297-68-8017

 ・町外の医療機関はこちらでご確認ください。(随時更新されています。)

風しん抗体検査・第5期定期予防接種受託医療機関(厚生労働省ホームページ)

 

抗体検査について

抗体の有無は、血液検査で分かります。

抗体検査は、協力医療機関・特定健診・事業所健診でも受けられます。

抗体検査の受け方

1.協力医療機関へ抗体検査の実施の有無を確認してください。

2.検査当日以下2点を必ず持参して検査(血液検査)を受けてください。

 (1)クーポン券

 (2)本人確認書類(健康保険証・運転免許証など)

3.後日結果が出たら、検査医療機関から説明があります。(詳しくは医療機関へご確認ください)

 

予防接種について

風しん抗体検査の結果「抗体なし」と判断された方は,予防接種の対象となり協力医療機関で予防接種が受けられます。

予防接種の受け方

1.協力医療機関に予防接種の実施の有無を確認し、接種の予約をしてください。

2.予防接種当日以下2点を必ず持参してください。

 (1)クーポン券

 (2)本人確認書類(健康保険証・運転免許証など)

 *予防接種は、麻しん風しん混合(MR)ワクチンとなります。

3.接種後、医療機関から渡された本人控用の予診票を受け取り、接種済証として大切に保管してください。

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保健福祉センターです。

保健福祉センター内 〒300-1632 茨城県北相馬郡利根町下曽根221-1

電話番号:0297(68)8291 ファックス番号:0297(68)9149

メールでのお問い合わせはこちら
このページの先頭に戻る