教育委員会
小中学校適正配置等検討委員会
利根町の人口は、現在減少傾向が続いており、それに伴い児童・生徒数も減少傾向にあります。平成29年度には、すべての小学校に1学年1学級という単学級を有することとなり、今後、児童の集団活動という観点においても影響を及ぼすことが懸念されることから、小中一貫校、義務教育学校を含め将来を見据えた利根町の小中学校適正規模、適正配置の検討に向けた取り組みが必要となっております。
このような状況の中、小中学校のより良い教育環境と教育効果を高めることを目的に、学識経験者、学校長、児童又は生徒の保護者、計10名で構成する「利根町小中学校適正配置等調査検討委員会」を設置しました。平成30年1月に下記の2項目について諮問し、9回の審議を経て平成30年10月12日に答申を受けました。
- 諮問項目1 小中学校の適正規模・適正配置に関する計画策定に係る基本的な方針及び具体的方策の調査検討について
- 諮問項目2 小中一貫教育に関する計画策定に係る基本的な方針及び具体的方策の調査検討について
今後、この答申を踏まえて、小中学校の適正規模・適正配置等の実現に向け、保護者、地域住民、学校関係者の理解と協力を得ながら推進し、より良い教育環境の整備に努めてまいります。
諮問書 ⇐ こちらをクリックして下さい。
答申書かがみ ⇐ こちらをクリックして下さい。
答申書 ⇐ こちらをクリックして下さい。
会議次第・会議資料・議事録(要旨)
第9回利根町小中学校適正配置等調査検討委員会 会議次第・議事録
第8回利根町小中学校適正配置等調査検討委員会 会議次第・議事録
第7回利根町小中学校適正配置等調査検討委員会 会議次第・議事録
第6回利根町小中学校適正配置等調査検討委員会 会議次第・会議資料・議事録
第5回利根町小中学校適正配置等調査検討委員会 会議次第・会議資料・議事録
第4回利根町小中学校適正配置等調査検討委員会 会議次第・会議資料(1),会議資料(2),会議資料(3)・議事録
第3回利根町小中学校適正配置等調査検討委員会 会議次第・会議資料(1),会議資料(2)・議事録
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは学校教育課 です。
役場 行政棟4F 〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1
電話番号:0297(68)2211 ファックス番号:0297(68)7989
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。