くらし・手続き

福祉バス(福ちゃん号) ※令和7年11月4日からルートが一部変更となります。

福祉バス(福ちゃん号)について

★福祉バス(福ちゃん号)は、役場や保健福祉センターなどの公共施設をはじめ、町内の医療機関や金融機関・商業施設などの近くに設けた停留所を循環しながら運行しています。

 

令和7年11月4日~ 日本ウェルネススポーツ大学(正面入口掲示場横)及び利根町健康増進等複合施設に停留所を設置します

★令和7年11月4日から福祉バス(福ちゃん号)の利便性向上を図るため、日本ウェルネススポーツ大学と利根町健康増進等複合施設に新たな停留所を設置することに伴い,ルート等が一部変更となります。

 

新たな停留所

・健康増進等複合施設

・日本ウェルネススポーツ大学

※日本ウェルネススポーツ大学スクールバスの詳細はこちらをクリックまたはタップしてください。

 

時刻表および路線図

★令和7年11月4日から日本ウェルネススポーツ大学、健康増進等複合施設に停留所を設置します。設置に伴い、福祉バスの時刻表を改正します。詳細は、改正後の時刻表および路線図をご確認ください。

※路線図は準備中です。

★2台の車両により2つのコースを運行しています。車体はどちらも白色で似ていますので、コースを確認の上、お間違えのないようにご乗車ください。

外回りコースは町内全域を運行し、赤色のステッカーが目印です。

内回りコースは主に文地区・布川地区を運行し、青色のステッカーが目印です。

改正後の時刻表および路線図は、下記の関連書類からダウンロードしてご確認ください。

 

運行日

★2台とも、第1・第3・第5土曜日も運行しています。ただし祝日と重なったときには運行しません。

★第2・第4土曜日、日曜日、祝日、年末年始は運休となります。

★台風や雪など、気象状況により運休となることがあります。

 

利用方法

★料金は無料で、どなたでも利用できます。

★どこの停留所でも乗り降りができますが、手荷物はご自身で持てる範囲で最小限に、また、シルバーカー等は折りたたみ可能で座席内に納まる大きさまでにしてください。

★乗車するときは手を上げてお知らせください。

 

福祉バス(外回り) 福祉バス(ハイエース)
外回りコース(赤色のステッカー) 内回りコース(青色のステッカー)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

保健福祉センター 庶務係

〒300-1632 茨城県北相馬郡利根町下曽根221-1 保健福祉センター内

電話番号:0297(68)8291

ファクス番号:0297(68)9149

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-3049
  • 【更新日】2025年10月28日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する