1. ホーム
  2. くらし>
  3. 健康>
  4. 帯状疱疹ワクチンの予防接種費用の一部助成をします

健康

帯状疱疹ワクチンの予防接種費用の一部助成をします

帯状疱疹とは

 帯状疱疹は、多くの人が子どもの時に感染する水痘・帯状疱疹ウイルス(いわゆる「水ぼうそう」)のウイルスが原因で起こります。治った後もこのウイルスは神経節に潜んでいるため、加齢、疲労、ストレスや過労、病気など免疫力が低下した際に、再び活性化し、帯状疱疹を発症します。

 発症すると、体の片側の一部にピリピリとした痛みが出現し、その部分に赤い発疹(水疱)が出てきます。日本では、帯状疱疹の罹患者数は50歳代から増加し、70歳代がピークと言われています。帯状疱疹後神経痛(PHN)と呼ばれる長い痛みは年齢とともに増加すると言われており、特に、50~60歳代と比較して70歳以降で増加傾向です。PHNの特異的な治療方法はなく、対症的に薬物療法などで経過をみます。

 

ワクチンの種類・費用について

 帯状疱疹ワクチンは2種類あり、接種方法や回数等に違いがあります。助成制度の利用は、どちらかのワクチンで生涯に1度限りとなりますのでご注意ください。※接種費用は、医療機関によって異なります。

  乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン) 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス)
接種方法 皮下注射 筋肉内注射
接種回数 1回

2回(2回目は1回目の接種から原則2か月後、

遅くとも6か月までに接種する)

接種後年数ごとの

発症予防効果

1年:67.5%

3年:39.3%

5年:37.2%

8年:31.8%                ※1

1年:97.7%

3年:92.4%

7年:83.3%

10年:73.2%                      ※1

副反応

1~5%未満:発赤、腫脹、発疹、発熱

頻度不明:蕁麻疹、紅斑、帯状疱疹、小脳性運動失調

重大な副反応:アナフィラキシー、血小板減少性

紫斑症、無菌性髄膜炎(いずれも頻度不明) 

                      ※2

10%以上:投与部位の疼痛、発赤、腫脹、胃腸症状、筋肉痛、発熱

1~10%未満:掻痒感、倦怠感、疼痛

1%未満:血管性浮腫、不快感、鼻咽頭炎、めまい

重大な副反応:ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)

                            ※2

助成金額 3,000円(最大1回まで) 6,000円(最大2回まで)

(引用文献)※1 厚生労働省2023年11月9日付「帯状疱疹ワクチンについて」 ※2 医薬品添付文書

 

ワクチン接種について

 帯状疱疹ワクチンは、予防接種法に基づかない任意の予防接種となります。かかりつけ医師等にご相談の上、予防接種による効果や副反応等を十分にご理解いただいた上で、接種の判断をしてください。利根町では、令和6年4月より、帯状疱疹ワクチンの予防接種費用の一部助成をします。

 

1 助成対象者:利根町に住民登録があり、帯状疱疹ワクチンを令和6年4月1日以降に接種された50歳以上の方

 

2 助成方法:償還払い(医療機関窓口に接種費用を全額払い、その後、保健福祉センターへ請求してください。)

      ※差額は自己負担となります。

 

3 持ち物:(1)予防接種にかかった費用の領収書

       (被接種者の氏名、医療機関名、予防接種名、接種日、領収金額、領収日がわかるもの)

 

      (2)銀行振込口座番号(ご指定の金融機関名や口座番号がわかるもの)

      (3)印鑑(認印)

      (4)利根町帯状疱疹予防接種費用補助金請求書(保健福祉センターで記入できます)

     ※(1)~(3)をご持参のうえ、保健福祉センター健康増進係までお越しください。

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保健福祉センターです。

保健福祉センター内 〒300-1632 茨城県北相馬郡利根町下曽根221-1

電話番号:0297(68)8291 ファックス番号:0297(68)9149

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る