利根町チャレンジショップで「お試し出店」してみませんか
「利根町チャレンジショップ」次期(第3号)出店者を募集します。
次期出店可能期間:令和6年6月以降(最長1年間)
※現出店者の利用終了後となります。詳細はお問い合わせください。
自分の趣味や特技を活かして、いつか自分のお店を持ちたい。
でも、はじめから独立店舗で開業するのはちょっと不安・・・
「チャレンジショップ」は、そんな方にぴったりのお店です。
利根町チャレンジショップで、あなただけのお店をオープンしてみませんか。
「チャレンジショップ」は、利根町で起業を目指す方もしくは起業して間もない方を対象に、一定期間、安価で店舗を貸し出し「お試し出店」していただく制度です。
利根町チャレンジショップは、利根ニュータウンショッピングセンターの中心部にある空き店舗の一つをリノベーションした町営のインキュベーション施設「とねまち0→1BASE(ゼロワンベース)」内にあります。
初期費用や月々のコストを抑えつつ、業務用の厨房機器を使って、最長1年間出店することができます。
利根町チャレンジショップの概要
【イメージ図(レイアウトは変更になる場合がございます)】
![]() |
業務用の厨房設備を完備 飲食店にも対応できるよう、業務用の厨房設備を完備しています。(営業許可を取得するための条件はクリアしています。) ※食品衛生責任者などの資格や営業許可は出店者に取得していただきます。 |
アンティーク調で落ち着いた店内 店内は、アンティーク調の照明や家具で統一し、シンプルでおしゃれな内装となっています。テーブルやイス、収納家具類は移動可能、業態に合わせて自由にレイアウトを変更可能です。観葉植物や雑貨など、装飾品の持ち込みもOKです。あなたのセンスで素敵に装飾してください。 |
![]() |
![]() |
多用途で使える大型ワークテーブル 店内には、約8人が座れる大型のワークテーブルが設置してあります。グループで来店された方やワークショップ、店内イベントで使っていただくなど、多用途にご利用いただけます。 |
町独自のサポート体制 チャレンジショップのほか、町では起業を目指す方を対象とした「とねまち起業塾」の開催や、本格創業の際の店舗改修費用や家賃の一部を補助する「空き店舗等活用補助金」など、本格開業に向けた利根町独自の創業支援を行っています。 |
|
▶場所: ▶面積: ▶施設使用料: ▶光熱水費:(施設使用料のほか、毎月以下の光熱水費がかかります。) ▶設備 【客席】 【その他】 ▶使用期間: ▶対象業種: ▶選考: ▶対象者:(出店の要件) ※上記の要件は、今後変更となる場合がございます。 |
申し込み方法
利根町チャレンジショップへの出店を希望される方は、「利根町チャレンジショップ事業実施要綱」をご確認の上、「利根町チャレンジショップ出店申請書(様式第1号)」及び「利根町チャレンジショップ事業計画書(様式第2号)」に必要な書類を添えて申請してください。申請に必要な書類は下記関連書類からダウンロードしていただくか、役場まち未来創造課の窓口でもお渡ししています。
▶利根町チャレンジショップ出店者募集期間
随時募集
※申し込みの状況により、募集を停止する場合がございます。予めご了承ください。
▶出店(オープン)までのながれ
(1)【出店者】出店申請
(2)【町】出店者選考委員会の開催
(3)【町】出店者の決定、選考結果通知発送
(4)【出店者・町】チャレンジショップ賃貸借契約
(5)【出店者】チャレンジショップ出店準備
(6)【出店者】出店準備後、正式オープン
利根町チャレンジショップショップ 第2号出店者
![]() |
【店名】 【業種】 【出店期間】 【店舗情報】 |
よくあるご質問
Q.利根町チャレンジショップとは何ですか? |
A.利根町で起業を目指す方もしくは起業して間もない方を対象に、一定期間、安価で店舗を貸し出し、本格開業に向けて試験的に「お試し出店」していただくための施設です。
|
Q.どのような人が利用できますか? |
A.利根町チャレンジショップは、利根町での起業・開業を目指している方が対象となります。「利根町チャレンジショップ事業実施要綱」に定められた要件等を満たしている方であれば、年齢・性別・住所は問いません。
|
Q.今まで趣味でやっていたので、販売経験がありません。利用できますか? |
A.チャレンジショップは、商売が未経験の方を対象とした施設ですので問題ありません。
|
Q.必ず1年間営業しないといけないのですか? |
A.利用期間は、最長1年間の契約となりますが、利用期間中に、やむを得ない事情等により経営の継続が困難になった場合や利用期間満了前に本格開業することが決まった場合などは、期間を短縮することもできます。(利用終了1か月前までに申し出てください。)
|
Q.チャレンジショップ卒業後は、必ず独立開業しないといけないのですか? |
A.利根町チャレンジショップは、将来的に利根町での独立開業を目指す方を対象としていますが、チャレンジショップ卒業後の開業については、最終的にはご本人の判断となります。
|
Q.現在、仕事をしているので週4日以上は難しいです。 |
A.要件では、おおむね週4日以上となっていますが、営業日数についてはご相談ください。
|
Q.申請に必要な事業計画を自分で作れる自信がありません。 |
A.事業計画書など、申請に必要な書類作成については、町担当者がサポートします。お気軽にご相談ください。
|
Q.飲食店をやってみたいのですが、必要な資格や申請が分かりません。 |
A.飲食店で出店をする場合は、出店の日までに申請者ご本人が「食品衛生責任者」の資格を取得してから、「営業許可」を取得する必要があります。※食品衛生責任者の取得や営業許可の届出等については、竜ケ崎保健所または役場まち未来創造課までお問い合わせください。
|
Q.2人で利用することはできますか。 |
A.申請者は、実際に出店する方お一人になりますが、アルバイトやパートなど従業員を雇って営業することはできます。
|
Q.内覧はできますか。 |
A.できます。ただし、内覧日や時間などは現在の出店者との調整が必要となります。詳しくは、役場まち未来創造課までお問い合わせください。
|
Q.申請すれば必ず利用できますか。 |
A.出店者の決定には、審査があります。審査の結果、ご利用いただけない場合もございます。予めご了承願います。
|
Q.食器や調理器具などはありますか。 |
A.食器や調理器具などはございません。備え付けの厨房機器以外で必要な物は、各自ご用意ください。
|
Q.申請から決定まで、どれぐらいの時間がかかりますか。 |
A.申請の状況によって異なります。詳しくは、役場まち未来創造課までお問い合わせください。
|
Q.駐車場はありますか。 |
A.1台分の専用駐車スペースのほかに、利根ニュータウン商店会の来客用駐車場がございます。
|
|