茨城県事業継続臨時応援金
茨城県では、コロナ禍からの回復が遅れ、価格転嫁も進まないこと等により、売上高(事業収入)が減少し、経営環境が特に悪化している事業者(中小企業・農林水産業者等)を応援するため、臨時応援金の支給をしております。
支給要件
※以下の要件をすべて満たすこと
〇申請時点において茨城県内に本社・本店を有する法人、又は、県内在住の個人事業者であること。
〇令和3年において法人税又は所得税の納税地を茨城県内としていること。
〇令和4年の売上高(事業収入)が令和3年の売上高(事業収入)と比較して20%以上減少していること((1)1月~10月、(2)1月~11月、(3)1月~12月のいずれかの期間で比較)。
〇令和3年の年間売上高(事業収入)が120万円以上であること。
〇個人事業者で給与や年金等の収入がある場合、売上高(事業収入)が他の収入以上であること。
※詳細な要件や申請特例等がありますので、必ずチラシや県ホームページで申請要領をご確認ください。ご不明な点は下部記載の相談窓口までお問合せください。
茨城県事業継続臨時応援金について(茨城県ホームページ)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
支給額
一律 10万円 (1事業者につき1回限り)
申請期間
令和4年12月1日(木)~令和5年1月31日(火)※書面申請の場合は当日消印有効
申請方法
電子申請又は書面申請 ※詳細はチラシ又は県ホームページで申請要領をご確認ください。
お問い合わせ先
茨城県事業継続臨時応援金 相談窓口
電話:029-301-2802(平日10時~19時)
※12月29日~1月3日は除く
※令和5年2月1日以降は、平日10時~17時
関連ファイルダウンロード
- 【チラシ】茨城県事業継続臨時応援金PDF形式/142.09KB
- 申請要領PDF形式/1.88MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまち未来創造課です。
役場 行政棟2F 〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1
電話番号:0297(68)2211 ファックス番号:0297(68)8300
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年12月6日
- 印刷する