【県独自】茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行います。
1.支給対象者
下記の養育要件のいずれかに該当し、かつ、所得要件のいずれかに該当する方
(α) 養育要件
1.令和4年9月分の児童手当を受給している方(公務員は除く) 2.令和4年9月分の特別児童扶養手当を受給している方 3.令和4年9月分の児童手当を受給している方(公務員) 4.令和4年9月から令和5年3月までのいずれかの児童手当の認定又は額の改定を受けた方 5.令和4年9月から令和5年3月までのいずれかの特別児童扶養手当の認定又は額の改定を受けた方 6.平成16年9月2日から平成19年4月1日までの間に出生した児童のみを養育する方
(β) 所得要件
A.令和4年度分の住民税均等割が非課税の方 B.令和4年1月以降に家計が急変し,令和4年度の住民税均等割が非課税の方と同様の事情にあると認められる方
2.対象児童
平成16年4月2日から令和5年2月28日までの間に生まれた児童です。(障害児は平成14年9月2日生まれ以降)
3.支給額
対象児童1人につき、5万円です。
4.支給時期
令和4年12月から順次振り込む予定です。
5.申請方法 ※下記より申請書のダウンロードができます
〇「1.支給対象者 (α) 1・2・4・5 (β) A」に該当する方 → 申請の必要なし
受給を希望しない場合は、『茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)受給拒否の届出書』を提出して頂く必要があるため、子育て支援課までご連絡願います。
〇「1.支給対象者 (α) 3・6 (β) A」に該当する方 → 申請の必要あり
- 【国給付金受給済みの方用】茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親以外の低所得の子育て世帯分)申請書(請求書)
- 申請者・請求者本人確認書類の写し・・・ 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等
〇「1.支給対象者 (α) 1・2・3・4・5・6 (β) B」に該当する方 → 申請の必要あり(2通り)
【1】「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」を受給している方
- 【国給付金受給済みの方用】茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親以外の低所得の子育て世帯分)申請書(請求書)
- 申請者・請求者本人確認書類の写し・・・ 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等
【2】「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」を受給していない方
- 【国給付金未受給の方用】茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親以外の低所得の子育て世帯分)申請書(請求書)
- 簡易な収入見込額の申立書(家計急変者)
- 収入額がわかる書類の写し ・・・ 給与明細書、年金振込通知書等
- 申請者・請求者本人確認書類の写し ・・・ 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等
- 受取口座を確認できる書類の写し ・・・ 通帳又はキャッシュカード
- 印鑑(シャチハタ不可)
受付は、令和5年2月28日(火)までに【必着】です
6.支給方法
令和4年9月分の児童手当・特別児童扶養手当で登録されている口座又は申請時に指定した口座に振り込みます。
通帳の表記は、「コソダテシエンタイサ」となります。
登録していた口座を解約等している場合は、子育て支援課までご連絡ください。『茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親以外の低所得の子育て世帯分)支給口座登録等の届出書』を郵送いたしますので、ご返送願います。口座を解約されている方で、子育て支援課に申し出の連絡をされていても、届出書が届かない場合は給付金の振り込みができません。令和5年3月31日(金)までに手続きが完了しない場合、給付金は支給されませんのでご注意ください。
7.DV避難者へのお知らせ
配偶者からの暴力を理由に避難している方については、上記の支給対象者に該当しない場合でも、一定の要件を確認したうえで、支給できる場合があります。詳しくは子育て支援課にお問い合わせください。
8.給付金を装った詐欺にご注意ください
子育て世帯生活応援特別給付金を振り込むために県や町が振込手数料を求めることはありません。また、県や町がATM(現金自動預け払い機)での操作手続きを行うよう連絡することはありません。
関連ファイルダウンロード
- 【国給付金受給済みの方用】茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)申請書(請求書)EXCEL形式/33.52KB
- 【国給付金未受給の方用】茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)申請書(請求書)EXCEL形式/166.65KB
- 簡易な収入見込額の申立書EXCEL形式/245.53KB
- 茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)支給口座登録等の届出書EXCEL形式/32.28KB
- 茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)受給拒否の届出書EXCEL形式/24.5KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは子育て支援課 子ども福祉係です。
役場 1F 〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1
電話番号:0297(68)2211 内線143・144・145 ファックス番号:0297(68)6910
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年11月22日
- 印刷する