令和5年度利根町住民協働事業「住民提案型事業」募集のお知らせ
利根町住民協働事業「住民提案型事業」のお知らせ
公共的な課題の解決もしくは,地域の活性化に繋がる事業で,住民の皆様から企画立案していただく「住民提案型事業」を募集します。
☆募集する事業
・住民提案型事業
☆事業実施期間
・令和5年4月~令和6年3月末日までの期間
☆補助の対象となる事業
・下記の要件すべてを備えた事業が対象となります。
(1)公益性・必要性
団体が主体となって実施する事業であり, 地域課題の解決や公共サービスの向上につながる事業
(2)先駆性・発展性
工夫やアイディアがあり,交流人口※の拡大や地域の活性化につながる事業
※交流人口・・・地域交流, 観光など様々な目的を持って町を訪れる人
(3)協働の効果・住民満足度
協働により,相乗効果が期待でき,また,住民のニーズに合った事業であり, 住民の満足度が得られる事業
(4)実現性・実施前提
提案団体が計画書どおりに実現することが可能な事業
☆補助金の額
・住民提案型事業スタート型
1年限り 上限5万円
※応募団体の要件に加え, 設立から3年以内の団体が実施する事業が対象になります。
※補助対象経費として, 備品の購入が認められます。
※同一年度においてステップアップ型との併用は認められません。
・住民提案型事業ステップアップ1型
1年目~3年目 補助対象経費の10分の10(1年間あたり上限20万円)
※スタート型の対象となる団体であっても, ステップアップ1型から申請することも可能です。
※備品の購入は, 認められません。
・住民提案型事業ステップアップ2型
※「住民提案型事業ステップアップ1型」として3年間の補助を受けた事業が対象となります。
したがって, 令和5年度の募集はありません。
☆応募団体の要件
・応募対象団体とは,次の要件をすべて満たしている団体に限ります。
(1)主たる活動の場が町内にあること。
(2)5人以上の構成員を有し,その過半数が町内に在住・在勤または在学している方であること。
(3)団体の代表者および運営について,会則等で定められていること。
※団体とは,「町民活動団体」住民が自由な意思で集まり,自ら立てた規範に従って町民活動を行う団体。
行政区や自治会などの一定地域に居住している人々の集団は除きます。
☆募集期間
令和4年8月5日(金)~令和4年9月30日(金)まで
●詳細につきましては,下記の添付書類「令和5年度利根町住民協働事業募集要項」をご覧ください。
また,申請書類は,「申請書類一式」からダウンロードしてください。
(下部の「関連書類」に申請書一式のWord形式版もございます。)
令和5年度利根町住民協働事業募集要項(新しいウインドウで開きます)(新しいウインドウで開きます)
申請書類(1)(新しいウインドウで開きます)(新しいウインドウで開きます)
申請書類(2)(新しいウインドウで開きます)(新しいウインドウで開きます)
【記入例】申請書類一式(新しいウインドウで開きます)(新しいウインドウで開きます)
関連ファイルダウンロード
- 令和5年度利根町住民協働事業募集要項PDF形式/396.23KB
- 申請書類①PDF形式/132KB
- 申請書類①(word形式)WORD形式/23.27KB
- 申請書類②PDF形式/162.7KB
- 申請書類②(word形式)WORD形式/29.33KB
- 申請書類【記入例】PDF形式/257.59KB
- 利根町住民協働事業補助金交付取扱要綱PDF形式/190.79KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは政策企画課 地域振興係です。
役場 行政棟3F 〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1
電話番号:0297-68-2211 内線332 ファックス番号:0297-68-7990
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年8月5日
- 印刷する