特別支援教育就学奨励費制度について
利根町では、特別支援学級へ在籍している児童生徒の保護者の経済的負担を軽減するため、学用品や給食費など学校にかかる経費の一部を援助しております。
援助の対象となる方
利根町の特別支援学級に在籍するお子さまの保護者
ただし、次のいずれかに該当する方を除きます。
- 算定基準により保護者の属する世帯の収入額が需要額の2.5倍以上と判定された者
- 要保護者及び準要保護認定者
- 児童福祉施設等に入所・入院し、就学に係る措置費又は療育の給付を受けている者
援助対象経費
対象経費 | 小学生 | 中学生 | |
学用品費等 | 児童生徒が通常必要とする学用品及び通学用品の購入費 |
実費の1/2 |
実費の1/2 |
新入学学用品費等 (第1学年のみ) |
小学校又は中学校に入学する者が通常必要とする学用品及び通学用品の購入費 | 実費の1/2 25,555円(上限額) |
実費の1/2 |
校外活動費 (宿泊を伴わない) |
児童生徒が校外活動のうち宿泊を伴わないものに参加するため直接必要な交通費及び見学料等 | 実費の1/2 800円(上限額) |
実費の1/2 1,155円(上限額) |
校外活動費 (宿泊を伴う) |
児童生徒が校外活動のうち宿泊を伴うものに参加するため直接必要な交通費及び見学料等 | 実費の1/2 1,845円(上限額) |
実費の1/2 3,105円(上限額) |
修学旅行費 | 児童生徒が修学旅行に参加するため直接必要な交通費、宿泊費、見学料及び均一に負担すべきこととなるその他の経費 | 実費の1/2 10,790円(上限額) |
実費の1/2 28,860円(上限額) |
オンライン学習通信費 | 学校又は教育員会が認める家庭でのオンライン学習のための通信費(モバイルルーター等の通信機器の購入又はレンタルに係る費用を含む) | 実費の1/2 7,000円(上限額) |
実費の1/2 7,000円(上限額) |
給食費 |
利根町立学校給食費取扱規則に定める学校給食費 | 実費の1/2 0円(上限額) |
実費の1/2 0円(上限額) ※3年生の3月分は日割り額で算出 |
申請方法
- 申請書等をお子様の通学する学校又は役場学校教育課まで提出
- オンラインによる申請(下記「電子申請」の項目をご参照ください)
提出書類
- 特別支援教育就学奨励費認定申請書
- 特別支援教育就学奨励費に係る収入額・需要額調書
- 申請者(保護者)の振込先口座が分かる通帳の写し
- 申請者の身分確認書類の写し(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 本年1月2日以降に利根町に転入した方のみ→前住所地で発行された令和6年度課税(非課税)証明書
注意事項
審査のため、世帯全体の所得を確認しますので、確定申告等が必要な方は、必ず申告を済ませてください。(所得のない方(被扶養者を除く)も所得がない旨の申告が必要となります。)
認定結果及び援助費の支給
- 申請書類等をもとに所得等審査を行い、認定結果を通知します。(認定可否に係らず通知)
- 認定となった場合、就学奨励費は申請者(児童生徒の保護者)の口座に振り込みで支払われます。(年3回 8月末、12月末、3月末)
※学期末ごとの支給額が少額になる場合、年1回又は2回でまとめて支給となる場合もあります。 - 学校への滞納がある場合(兄弟分含む)は、学校徴収金に充当します。
その他
- 世帯の人数や年齢等、申請世帯ごとに所得の審査を行い、認定の可否を決定しますので、審査の結果、認定とならない場合があります。
- 認定後、再婚・離婚・転居等で世帯の状況が変わった場合は、必ず教育委員会へご連絡願います。
電子申請
注意事項をよく確認の上、下記URL又はQRコードよりアクセスし、申請をお願いします。
【電子申請入力の前に】
- 電子申請のご利用には、連絡の取れるメールアドレスの入力が必要です。
- 入力にあたって上記「提出書類(申請書、需要額調書除く)」の画像データの添付が必要になります。
- 必ず事前にデータをご準備の上、入力に進んでください。
※添付可能なデータの容量は、30MGまでとなります。
※電子申請方法等、詳しくは、関連書類の「電子申請入力にあたって」をご確認ください。
令和6年度電子申請(特別支援奨励費)へのアクセスはこちらから↓
https://apply.e-tumo.jp/town-tone-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=55384
関連ファイルダウンロード
- 令和6年度特別支援教育就学奨励費の申請についてPDF形式/271.58KB
- 電子申請入力にあたって(特支)PDF形式/629.87KB
- 利根町特別支援教育就学奨励費認定申請書(PDF)PDF形式/100.81KB
- 利根町特別支援教育就学奨励費認定申請書(Word)WORD形式/21.83KB
- 利根町特別支援教育就学奨励費に係る収入額・需要額調書(PDF)PDF形式/103.88KB
- 利根町特別支援教育就学奨励費に係る収入額・需要額調書(Word)WORD形式/30.24KB
- 収入額・需要額調書 記入例PDF形式/306.86KB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは学校教育課 学務係です。
役場 行政棟4F 〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1
電話番号:0297(68)2211 内線403 ファックス番号:0297(68)7989
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年11月7日
- 印刷する