「利用した覚えのない請求」にご注意を!!
現在、町の中高年の女性宛てに「利用した覚えのない請求」のはがきが届いているとのご相談が増えています。
請求の名目は,「総合サイトの登録料」「デジタルコンテンツ」「商品を指定しない債権」「他社から譲渡された債権」など,さまざまです。
請求者名は,「民事○○センター」や,裁判所関連の公的機関の名前を名乗ったりしています。「覚えがないから」と、電話で確認したりすると,「何年か前の契約だから覚えていないのだろう!」などと言われ,支払いを強要されたりします。
覚えのない請求はがきなどが届いたら,役場経済課消費生活相談にご相談ください。
毎週水曜日10:00~17:00電話68-2211内線326
それ以外の平日と日曜日は,県の消費生活センターにご相談ください。
9:00~17:00 電話029-225-6445
上記以外の土曜日は,188に電話すると国民生活センターへ繋がります。
参考:国民生活センターのHP
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまち未来創造課 商工観光係です。
役場 行政棟2F 〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1
電話番号:0297(68)2211 内線244 ファックス番号:0297(68)8300
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年3月30日
- 印刷する