学校給食費
児童生徒数の減少や物価の上昇など自校会計による学校給食の提供は非常に厳しい状況です。
令和2年4月より保護者の皆様から徴収する給食費を町の歳入歳出予算に組み入れ、管理する公会計制度に移行し、消費税の増税や食材費の高騰に影響されることなく安定して質の高い給食を提供します。
学校給食法では,
・学校の設置者である町の負担は,施設整備費,人件費等
・保護者の負担は,食材料費,光熱費等
となっておりますが,保護者の皆様の負担軽減のため食材料費相当額をご負担していただいております。
〇保護者負担額
小学校 月額 4,030円(1食当たり 約240円)
中学校 月額 4,600円(1食当たり 約270円)
〇学校給食申込書の提出が必要になります。
※1人1枚提出していただきますが、町立小中学校に在籍している期間(最長9年間)有効です。
〇給食費の納付方法等(口座引落日)については,各小中学校でご確認願います。
〇食物アレルギー等による牛乳代金の減額
食物アレルギー等で,牛乳の配給停止を希望される場合は,牛乳代金を減額しますので,
牛乳供給停止届を学校に提出してください。
〇第3子以降の学校給食免除制度に該当される方は、こちらをご覧ください。
≪利根町における学校給食費の推移≫
昭和63年度以前 | 平成元年度 | 平成5年度 | 平成9年度 | |
小学校 | 3,500円 | 3,605円 | 3,950円 | 4,030円 |
中学校 | 3,900円 | 4,017円 | 4,500円 | 4,600円 |
改正の理由 | 消費税率改定のため(3%) | 物価上昇によるため | 消費税率改定のため(5%) |
関連ファイルダウンロード
- 学校給食申込書WORD形式/19.81KB
- 牛乳停止届WORD形式/16.88KB
- 【記入例】牛乳停止届PDF形式/53.44KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは学校教育課 総務係です。
役場 行政棟4F 〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1
電話番号:0297(68)2211 内線405 ファックス番号:0297(68)7989
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年2月24日
- 印刷する