1. ホーム
  2. くらし>
  3. 保険・年金>
  4. 後期高齢者医療>
  5. 後期高齢者の健康診査

後期高齢者医療

後期高齢者の健康診査

健康でいきいきとした生活をおくるためには,生活習慣病を防ぐとともに身体の機能を衰えさせないこと,疾病を早期発見して治療することが大切です。

 既に,慢性的な持病のために通院して検査等を受けている場合や入院している人を除き健康診査を定期的に受けることが必要です。

 

〇後期高齢健康診査

 後期高齢者医療保険の加入者が受けられる,高齢者の健康づくり,メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の早期発見,介護予防を目的とした健康診査です。

 

 【健診期間】

   〇集団検診……令和4年6月7日~17日,8月25・26日,11月21日・22日

   〇医療機関健診……令和4年7月1日~12月23日

         ※健診はご予約が必要です。

 

  【健診会場】

   〇集団健診……  6月7~9日:文化センター

            6月10~13日:すこやか交流センター

              6月14日:文間集落センター

              6月15・16日:文化センター

              6月17日:生涯学習センター 

                     8月25・26日:文化センター

                                 11月21・22日:すこやか交流センター

 

   医療機関健診……下記の医療機関で受診できます

   ・協和ガーデンクリニック

   ・利根町国保診療所

   ・山中医院

   ・JAとりで総合医療センター

 

 【受診までの流れ】

   〇集団健診……予約制となりますので,下記の受付期間に保険年金課へお電話ください。予約をされた方には
                           後日,予約確認票と検尿容器を郵送いたします。当日は,保険証,尿検体,役場から届いた受診券
                         (4月下旬発送)に必要事項をご記入の上,会場までご持参ください。

          [予約受付開始日]      

          6月の健診は5月10日~

          8月の健診は7月26日~

          11月の健診は10月25日~

   〇医療機関健診……指定医療機関に直接ご予約ください。当日は役場から届いた受診券(4月下旬発送)に

             必要事項をご記入の上,医療機関にご持参ください。

 

 【健診時に持参するもの】

   ・保険証

   ・健康診査の受診券

 

 【費用】

   〇基本項目……無料

   〇追加項目……集団健診においては、上限1,000円で受診可能です。

            医療機関健診においては、全額自己負担で受診可能ですが、受診できる項目や金額が

                             医療機関によって違いますのでお問い合わせください。

        

 

 【健査項目】

   〇基本項目

   ・身体計測:身長、体重、BMI

   ・血圧:収縮期血圧、拡張期血圧

   ・血中脂質検査:中性脂肪、HDL-コレステロール、LDL-コレステロール

   ・肝機能検査:GOT,GPT,r‐GTP

   ・血糖検査:ヘモグロビンA1c又は空腹時血糖

   ・尿検査:糖、蛋白

 

   〇追加項目

   ・心電図

   ・眼底

   ・貧血

   ・血清クレアチニン及びeGFR

   ・尿酸

 

  ※介護予防による「生活機能評価」も一緒に実施されます。

 

 

○人間ドック・脳ドック助成

 後期高齢者医療保険の加入者の方が、検査医療機関で人間ドックまたは脳ドックを受診した場合に助成する制度です。

 

 【助成額】

   人間ドック 20,000円

   脳ドック  27,000円

    ※検査医療機関によって、各ドックの費用額から助成額を差引いた額が、受診者の負担となります。

 【条件】

   ・本町に住民登録がある方

   ・保険料に未納がない方

   ・同年度に人間ドック・脳ドック・後期高齢健康診査の助成を受けていない方

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保険年金課 後期医療係です。

〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1

電話番号:0297(68)2211 内線175・178 ファックス番号:0297(68)7990

メールでのお問い合わせはこちら
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る