マイナンバーカード(個人番号カード)
- マイナンバーカード休日交付のお知らせ
- マイナンバーカード交付申請書の送付用封筒について
差出有効期間の過ぎた封筒について 申請書送付用の封筒の追加について
- マイナンバーカードの申請のしかた
マイナンバーカードの申請の仕方について
- マイナンバーカードの交付申請をした方へ
マイナンバーカードの窓口での受け取りについて
- コンビニ交付サービス
マイナンバーカードを利用したコンビニ交付について
保険・年金
- マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!
- 国民健康保険の届出の際に、マイナンバーの提示が必要になります。
- 国民健康保険
- 国民健康保険税
- 令和4年度から国民健康保険税の平等割が廃止!
- 国民健康保険で受けられる給付とその手続き
- 柔道整復師による施術(整骨院・接骨院など)を受けるときのご注意
- 海外療養費制度
- 交通事故や傷害事件にあったとき
- 医療費の返還
- 葬祭費の支給について
- ジェネリック医薬品
- 特例小児 医療福祉費支給制度(通称 マル福)
- 国民年金
- 国民年金保険料
- 平成31年4月から国民年金保険料の産前産後期間の免除制度が始まります
- 年金生活者支援給付金制度について
- 保健事業
- 後期高齢者医療
福祉
- 保護司についてのご案内
- 無料法律相談
- 権利擁護・成年後見制度
- 令和4年度利根町戦没者追悼式の開催について
- 大利根交通路線バスのもえぎ野台地内路線延長に伴うダイヤ改正(11月16日~)のお知らせ
- 【移動販売 福の助商店】令和5年度 運行スケジュール
- 利根町地域福祉計画書
- 利根町障がい者プラン(障害者計画・第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画)を策定しました
- 無料低額診療事業
- NPO法人あさひ(障害者支援団体)さんより手作りマスクの寄贈
- 医療福祉費支給制度(通称 マル福)
- 自己負担金の振り込みについて
県マル福自己負担金
- 児童福祉
- ひとり親家庭
- 介護保険
- 高齢者
- 障害者福祉
- 障害福祉サービス
- 生活支援
健康
- 毎月20日は”いばらき美味しおDAY(減塩の日)”
- 10月25日開催 いばらきヘルスロード ウォーキング教室のご案内
- あなたのお口の健康をサポート WEBで健口チェックのご案内
- ハンセン病元患者家族に対する補償金制度のご案内
- 参加者募集! R5年度 シルバーリハビリ体操指導士 3級養成講座
- 65歳以上限定!キラリ★脳トレ倶楽部 運動療法が入ってリニューアル!
- 不育症治療費助成事業
- 出産・子育て応援給付金事業を開始します
- 茨城県おとな救急電話相談と子ども救急電話相談
- 高齢者対象♪「はつらつトレーニング」参加者募集について
- 令和5年度こころの健康づくりカレンダー
- 妊娠・出産・子育てに関する相談
- 子育て世代包括支援センターのお知らせ
- 妊娠届出・母子健康手帳の交付
- 妊産婦・乳児健診・新生児聴覚検査の一部助成
- 妊娠中に気をつけてほしい感染症
- 産後ケア事業
- 新生児訪問
- 未熟児養育医療給付制度
- 乳幼児突然死症候群(SIDS)
- 乳幼児健診・相談・わいわいサロン・食育広場
- 不妊治療費助成事業
- 予防接種
- 子宮頸がん予防ワクチンについて
- 【期間延長】成人男性への風しん抗体検査・定期予防接種
- こころの健康~SOSを見逃さないで~
- 歩いてみよう!利根町のヘルスロード
- コロナに気をつけ、ココロもカラダも健康に!
- げんきっとね体操(体操動画)がYouTubeに掲載されました!
げんきっとね体操(体操動画)がYouTubeに掲載されました。 一人でもできます。
- 【動画配信 介護予防体操】自宅でシルバーリハビリ体操
- 腸管出血性大腸菌感染症・食中毒について
- 骨髄移植ドナーとなった方へ助成金を交付します
- 子どもの救急ってどんなとき?~上手なお医者さんのかかり方~
- 休日・夜間の救急医療(小児救急の受入れ時間に一部変更があり)
- 妊娠・出産
- 子育て
- 訪問看護ステーション
生活環境
- ごみ処理基本計画(案)に対するパブリックコメント募集
- アメリカオニアザミについて
- 利根町環境基本条例(案)に対するパブリックコメント実施結果について
- 利根町環境基本条例(案)に対するパブリックコメント実施(意見)について
- 高度処理型浄化槽設置整備事業様式
- 令和5年度高度処理型浄化槽設置費の一部助成を受付します
- 「生活騒音」で周りの人に迷惑をかけていませんか?
- 家電4品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン)の処分
- 利根町自立・分散型エネルギー設備(蓄電池)導入促進事業費補助金
- 利根町災害廃棄物処理計画(案)に係るパブリックコメントの結果について
- 利根町空家等の適正管理に関する条例(案)に係るパブリックコメントの結果について
- 粗大ごみ等のごみ出しルール徹底のお願い
- ニホンジカの目撃情報等の収集について
- 公共施設等放射線量測定結果
- 空き家に関するパンフレットを作成しました
- 利根町温室効果ガス排出抑制実行計画(第5期)の公表について
- 蜂の駆除は駆除業者へご依頼ください
- 太陽光発電施設の適正な設置・管理に関するガイドライン
- 下水道
- 利根町太陽光発電システム設置費補助金
- ごみの出し方一覧50音順
- 利根町除染実施計画
- ごみと資源の出し方【令和4年4月1日改正】
- ごみと資源の収集日【令和4年4月1日改正】
- 不法投棄・野焼き
- 事業系ごみの処理方法
- 一般廃棄物処理業・浄化槽清掃業許可申請
- 浄化槽の法定検査・保守点検及び清掃・汲み取り
- 上水道について(茨城県南水道企業団)
- 放射線モニタリング情報をお知らせします
消防・交通
- 茨城県警察防犯アプリ【いばらきポリス】について
- 交通ルールを守りましょう!!
- 信号交差点右折時の交通事故防止
- 交通事故相談のご案内
- 町内AEDケース内に三角巾及び使い方のリーフレットを設置
- 県南地域でニセ電話詐欺(オレオレ詐欺)が発生
- 茨城県警察より【その他犯罪情報】
- ニセ電話詐欺統計資料について
- 茨城県警察防犯アプリ【いばらきポリス】について
- 取手警察署からのお知らせ
- 《県南地域にニセ電話詐欺多発警報が発令》
- 令和3年度 年末の犯罪抑止活動の実施について
- 【緊急】取手警察署からのお知らせ
- [取手警察署からのお知らせ]
- 交通事故防止のために映像で再確認しましょう。
- 薄暮時、夜間は明るい色の服装を心掛け、反射材を着用しましょう。
- 利根町高齢者運転免許証自主返納支援事業の開始について
- 利根町交通死亡事故ゼロ連続3000日達成に向けた交通安全啓発の実施
- 【 町の話題 】利根町交通死亡事故ゼロ連続3000日達成!!!!
- 住宅侵入窃盗が連続発生!
- 保育園で防火啓発を実施!
- 女性消防団
- 平成29年 模擬火災訓練の実施
- 男性消防団員
- 利根町消防団
- 新春恒例 利根町消防出初式開催される
- 令和4年利根町消防出初式【規模縮小・無観客】について
- 第67回消防ポンプ操法大会県南南部地区 優勝!!
- 交通死亡事故多発!
- 住宅用火災警報器の設置
- 県民交通災害共済
- 令和2年度 県民交通災害共済の加入受付開始のお知らせ
県民交通災害共済加入開始のお知らせ
お知らせ
- 2023年10月2日
- 利根町太陽光発電施設の適正な設置及び管理に関する条例に対するパブリックコメント募集についてNew!
- 2023年8月14日
- 鹿は無事に保護されました。
- 2023年8月8日
- サルの目撃情報がありました。
- 2023年8月7日
- シカの目撃情報がありました。
- 2022年12月12日
- 成田空港パスポート(N.PASS)申込み受付中!!
- 2022年8月29日
- みずほ銀行の窓口納付が有料になります
- 2022年6月21日
- 年次有給休暇を上手に活用しましょう
- 2022年2月25日
- 三井住友銀行の窓口納付が有料になります
- 2021年8月12日
- 三井住友銀行の窓口納付が有料になります
- 2021年3月31日
- 年金請求書の手続漏れがありませんか?
- 2021年3月30日
- 町内におけるテレビ受信障害対策工事について
- 2021年3月30日
- 働き方改革 いばらき
- 2021年3月30日
- 「利用した覚えのない請求」にご注意を!!
- 2021年3月30日
- 「プラスワン休暇」で元気をプラス。
- 2021年3月30日
- 事業主の皆さんへ「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン中です
- 2020年10月29日
- カスミ利根町店の出店について
- 2020年7月2日
- 図柄入り土浦ナンバープレートの交付について
- 2019年9月30日
- 高額療養費の支給申請の簡素化について
- 2019年1月8日
- 住民課窓口でのご本人確認のお願い
- 2018年8月16日
- 広島県の被災地支援報告
- 2018年3月28日
- 「災害時における支援協力に関する協定」を締結
- 2018年3月26日
- とね子育て支援センターからのお知らせ
- 2018年1月29日
- 「食品ロス」を減らしましょう。
- 2017年11月16日
- 記念撮影コーナーを設置しました
- 2017年11月16日
- 『 結婚記念証 』 の交付を行っています
- 2017年4月13日
- 指定廃棄物の放射能濃度の再測定結果について -龍ケ崎地方塵芥処理組合-
- 2017年1月26日
- 収入保険制度の導入・農業災害補償制度の見直しに向けた取組について
- 2017年1月13日
- 利根配水場(利根町)水道水中の放射線量の測定結果のお知らせ
- 2016年11月11日
- ごみは,町指定のごみ袋に入れて出しましょう
- 2016年11月7日
- 生ごみ処理機の無料貸し出しについて
- 2016年6月24日
- 参議院議員通常選挙の期日等のお知らせ
- 2023年4月17日
- 印刷する