くらし・手続き

ニセ電話詐欺多発警報の発令!

《警察官を騙るニセ電話に注意!》

〇県南地域の各警察署管内において、8月中旬からの1か月間でニセ電話詐欺による被害が12件(被害金額合計6,885万円)発生しました。

〇「警察官」や「検察官」を名乗る者が「あなたに詐欺事件の被疑者としての容疑がかかっている。」などと申し立てて不安を煽り、「確認のため指定した口座に現金を振り込んで欲しい。」などと伝え現金を騙し取る手口が多く発生しています。

〇このような電話は詐欺です。警察官や検察官が事件捜査のために現金の受け渡しを申し向けることはありません。
また、被害に遭うのは高齢者だけではありません。若い世代がネットバンキング等の機能を利用して現金や暗号資産を振り込んでしまう被害も発生しています。

〇このような電話がかかってきたら慌てて対応せず、電話を切って110番通報または交番・警察署へ連絡してください。

〇詐欺の犯人から電話を受けないために、電話は常に留守番電話に設定しましょう!

                                     (取手警察署:0297-68-2211)

(チラシ)ニセ電話詐欺多発警報発令 [PDF形式/903.28KB]

                    

 

 

茨城県警では防犯アプリ【いばらきポリス】で,お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報

などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

 

防犯アプリの詳細については上記【いばらきポリス】をクリック!!

 

 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

防災危機管理課 消防交通係

〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1 役場 行政棟3F

電話番号:0297(68)2211 内線323・324

ファクス番号:0297(68)7990

メールでお問い合わせをする

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-6756
  • 【更新日】2025年9月17日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する