健康・福祉

がん治療を受けている方へのウィッグ・乳房補正具購入費等の助成制度のご案内

就労等の社会参加を応援するため、ウィッグ(かつら)及び乳房補正具の購入やレンタル費用を補助します。

助成対象者

次のすべての項目に該当する方

1.ウィッグ等の購入又はレンタル開始時から申請日まで、利根町に住所を有する方
2.町税の滞納がない方
3.がんの治療を受けたことがある方
4.同種の助成等を受けていない方
  ただし、「いばらきがん患者トータルサポート事業(社会参加サポート事業)補助金」との併用は可能。

 社会参加サポート事業(茨城県)(新しいウインドウで開きます)

対象となる経費

1.ウィッグ(全頭かつら、装着に必要な装着用ネット)
  (注)付属品、ケア用品及び毛髪が付いた帽子は対象外

2.乳房補正具(補整下着、術後胸帯、人口乳房及びパット)
  (注)付属品、ケア用品及び体内に挿入する人口乳房は対象外

助成額・助成回数

購入又はレンタルに要する経費の2分の1 上限10,000円まで

一人につき、ウィッグ・乳房補正具 それぞれ1回

※いばらきがん患者トータルサポート事業の補助を受けた場合、その交付額を差し引いた金額が対象となります。

申請期限

令和6年4月1日以降の購入又はレンタルをした日の翌日から1年以内

申請手続き

いばらきがん患者トータルサポート事業の補助制度を利用する場合は、いばらきみんなのがん相談室(茨城県看護協会ホームページ)申請後、利根町に申請してください。

必要なもの

1.利根町がん患者ウィッグ等購入費助成金申請書兼請求書(PDF) 
2.購入等に係る内容や金額のわかる書類(領収書等)
3.がん治療を証明する書類(お薬手帳、診療明細書、治療方針計画書等)
4.本人確認書類(運転免許証、保険証等)
5.振込先口座がわかるもの(通帳等)
6.いばらきがん患者トータルサポート事業補助金交付決定及び交付額決定通知書(茨城県の補助金の交付を受けいてる方のみ)


 利根町がん患者ウィッグ等購入費助成金申請書兼請求書は保健福祉センターで記入できます。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

保健福祉センター 健康増進係

〒300-1632 茨城県北相馬郡利根町下曽根221-1 保健福祉センター内

電話番号:0297(68)8291

ファクス番号:0297(68)9149

メールでお問い合わせをする

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-6015
  • 【更新日】2024年11月12日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する