税金

特別徴収

特別徴収とは

給与支払者(特別徴収義務者)が給与の支払を受けている者(納税義務者)に対し,6月から翌年5月までの12回に分けて,毎月の給与から税額を差し引いて納付する制度です。

        『特別徴収事務の流れ』の画像

 

特別徴収義務者とは

所得税を源泉徴収する義務のある給与支払者(事業主)は,地方税法第321条の4及び各市町村の条例の規定により,市町村から個人住民税の特別徴収義務者に指定されており,すべての受給者(納税義務者)から個人住民税を特別徴収することが義務づけられております。なお,特別な事情がない限り,普通徴収にすることは認められておりません。

 

届出書の提出

納税義務者の異動(就職,退職,休職,転勤等)があった場合には,異動があった翌月の10日までに切替申請書または異動届出書を提出してください。

事務所の移転や名称等の変更があった場合は,速やかに所在地・名称変更等届出書を提出してください。

 

給与支払報告書の提出

毎年,給与に係る源泉徴収義務のある者は給与支払報告書を,給与の支払いを受けている者の1月1日現在の住所地の市町村に,1月末日までに提出しなければなりません。また,前年中に退職された方についても提出してください。

※給与支払報告書の提出は,電子申告(eLTAX)もご利用いただけます。

 

納期の特例

給与の支給人員が常時10人未満である特別徴収義務者が,市町村に申請し承認を受けることにより,年2回にまとめて納付できる制度です。

 

            『納期の特例』の画像

 

給与の支給人員が10人以上となった場合,給与の支払を受ける者が常時10人以上となったことの届出書を提出してください。

提出した月から取り消しとなり,提出月以前の月分は,取り消された月の翌月10日が納期限となります。

 

特別徴収義務者の一斉指定

『給与所得者の個人住民税は原則特別徴収』の画像茨城県および県内の全市町村では納税者間の公平性,納税者の利便性向上を図るため,平成27年度から特別徴収の実施を徹底する取り組みを行っております。

当町につきましても,段階的な措置を行ってきましたが,平成29年度より法令通り一斉指定をさせていただきますので,ご理解とご協力をお願いします。

茨城県ホームページ(個人住民税の特別徴収を徹底する取り組み)(新しいウィンドウで開きます)

 

様式変更のお知らせ

 

『マイナちゃん』の画像平成28年1月1日にマイナンバーの制度(社会保障・税番号制度)が開始されたことにより,特別徴収の申告・届出については,これまでの記入内容に加えて,法人番号・個人番号を記載していただく手続きとなります。

提出書類

記載する番号

記載時期

退職所得等の分離課税に係る納入申告書

特別徴収義務者の法人番号のみ※

 

 

 平成28年1月1日

 以後提出分より

特別徴収義務者の所在地・名称等変更届

 

特別徴収義務者の法人番号のみ

個人事業主は不要

特別徴収額の納期の特例に関する申請書

給与支払者および公的年金等支払報告書の

光ディスク等による提出承認申請書

特別徴収切替申請書

 

 平成29年度以後

 提出分より

給与支払報告書

特別徴収義務者の法人番号(個人事業主の個人番号を含む)・個人別明細書は、支払を受ける者及び扶養親族等の個人番号

特別徴収異動届出書

特別徴収義務者の法人番号(個人事業主の個人番号を含む) 及び異動者の個人番号

   ※特別徴収義務者が個人事業主の場合は,個人番号を記載しないでください。後日,納入申告書の提出方法についてご連絡いたします。

 

『関連様式ダウンロード』の画像 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは税務課です。

役場 行政棟2F 〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1

電話番号:0297(68)2211 ファックス番号:0297(68)8300

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
このページの先頭に戻る