特定健診のご案内
特定健診とは
特定健診とは、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に重点をおいた基本的な健診です。メタボの状態が進むと、心筋梗塞や脳卒中、糖尿病などの生活習慣病が起こります。健診によって体の状態を知り、生活習慣病の予防、改善に役立てましょう。
特定健診は、下記(1)~(4)のうち、いずれか1つの方法で、年度に1回受診できます。
(1)集団健診・・・利根町文化センターなどで実施する健診です。肺がん検診などを同日受けることができます。
(2)医療機関健診・・・県医師会と契約する医療機関(町内2機関、県内581機関)で実施する健診です。集団健診を
受けられなかった方や、かかりつけの医療機関がある方におすすめの健診です。
(3)人間ドック・・・特定健診のほか、身体の臓器や器官について総合的な検査を受けることができます。
(4)脳ドック・・・特定健診のほか、MRIやMRAなどを用いて脳の検査を受けることができます。
対象者は
利根町国民健康保険に加入している満40歳以上75歳未満の方(年度内に75歳になられる方は、誕生日の前日までが特定健診の対象になります。また75歳以上の方は高齢者健診の対象となり、特定健診と同等の検査が受けられます。)
※健診を受けるために必要な受診券は、11月中旬以降に対象となる方へ個別に送付いたします。また、受診券を紛失された場合は、保険年金課にて再交付ができますので、ご用命ください。
※健診日当日に利根町国民健康保険の資格を喪失している場合(社会保険加入や転出など)は、受診券が交付されていても助成は受けられません。
※特定健診(人間ドック・脳ドック含む)は年度内に1回のみが助成対象となります。
※資格喪失後の受診や年度内2回以上の重複受診があった場合には、健診費用を請求させていただくこととなりますのでご注意ください。
特定健診検査内容
基本的な健診項目:問診(服薬・喫煙等)身体計測(身長、体重、腹囲、BMI)、理学的検査(身体診察)、血圧測定、血液検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロールまたはnon-HDLコレステロール、AST(GOT)、ALT(GPT)、ɤ-GT(ɤ-GTP)、血糖またはHbA1c)、尿検査(糖、蛋白)
詳細な健診項目(医師の判断による追加項目):貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値)、心電図検査、眼底検査、血清クレアチニン検査(クレアチニン、eGFR)
追加健診項目(詳細な健診項目で実施した受診者は除く):血清クレアチニン検査(クレアチニン、eGFR)
各健診の概要
(1)集団健診※要予約
〇実施医療機関:取手北相馬保健医療センター医師会病院
〇会場及び日程:下記日程表参照
【令和2年度集団健診日程表】
期日 | 場所 |
12月15日(火) | 利根町文化センター |
12月16日(水) | 利根町文化センター |
12月17日(木) | すこやか交流センター |
12月18日(金) | 文間地区農村集落センター |
12月20日(日) | すこやか交流センター |
期日 | 場所 |
12月21日(月) | すこやか交流センター |
12月22日(火) | 利根町文化センター |
12月23日(水) | 利根町文化センター |
12月24日(木) | 生涯学習センター |
12月25日(金) | 生涯学習センター |
〇当日の持ち物:受診券、被保険者証、負担金1,000円
※同日に行うがん検診等は,年齢などにより受けられないものや別途料金がかかるものがありますので,受診券に同封される検診のお知らせを確認してください。
(2)医療機関健診※各医療機関へ予約をしてください。
〇実施医療機関:もえぎ野台よつば診療所、協和ガーデンクリニック 他県内581機関
(令和2年度 実施機関一覧を参照してください)
〇会場:各実施医療機関
〇受診期間:受診券が届いた日から受診券に記載されている有効期限まで
〇当日持ち物:受診券、被保険者証、負担金1,000円
(3)人間ドック及び(4)脳ドック
〇人間ドック・脳ドック検診助成事業のご案内を参照してください。
※人間ドック・脳ドックは、特定健診の検査項目を満たしているため、特定健診を受診したものとみなされます。そのため、人間ドック・脳ドックと集団健診等を重複して受診できませんのでご注意ください。また、人間ドック・脳ドックの結果データについては、特定健診・特定保健指導のデータとして活用しますのでご了承ください。
関連ファイルダウンロード
- 令和2年度 実施機関一覧表PDF形式/1.61MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは保険年金課です。
役場 行政棟1F 〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1
電話番号:0297(68)2211 ファックス番号:0297(68)7990
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
利根町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年9月9日
- 印刷する